【巨人】阿部監督が斬新な〝阿部塾〟開校…指揮官の「リモート指導」に受講生殺到の予感
https://news.yahoo.co.jp/articles/c87b101587f4a5d0100d9145a9e515ad67d03a16
若手への精力的な指導を行っている阿部監督は本気だ。11月の秋季キャンプから本格的な再始動を図り「俺も変わるからみんなも変わろう!」との号令の下、選手やスタッフらと積極的にコミュニケーションを取ってきた。チーム内からも「風通しをよくしようと頑張ってくれているのが分かる」「選手に歩み寄ってくれていてありがたい」と評価は上々だ。
その中でも新指揮官の画期的な指導方法が大注目を浴びている。それは育成の秘密兵器・中田歩夢内野手(19)に対して遂行されている「リモート指導」だ。秋季キャンプの終了後、中田が「動画を自分で撮って阿部さんに送って『ここが駄目』『ここを教えてください』などを毎日やりたいと思っています」と熱望。ここまで定期的に阿部塾が開講されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c87b101587f4a5d0100d9145a9e515ad67d03a16
若手への精力的な指導を行っている阿部監督は本気だ。11月の秋季キャンプから本格的な再始動を図り「俺も変わるからみんなも変わろう!」との号令の下、選手やスタッフらと積極的にコミュニケーションを取ってきた。チーム内からも「風通しをよくしようと頑張ってくれているのが分かる」「選手に歩み寄ってくれていてありがたい」と評価は上々だ。
その中でも新指揮官の画期的な指導方法が大注目を浴びている。それは育成の秘密兵器・中田歩夢内野手(19)に対して遂行されている「リモート指導」だ。秋季キャンプの終了後、中田が「動画を自分で撮って阿部さんに送って『ここが駄目』『ここを教えてください』などを毎日やりたいと思っています」と熱望。ここまで定期的に阿部塾が開講されている。
363: 2023/12/25(月) 07:42:43.94 ID:qjl8Zbau0
阿部かなり中田歩に期待してるんだな
366: 2023/12/25(月) 08:12:52.90 ID:u6Z8Y+7w0
>>363
中田=湯浅
こんな感じだけどな
そんな湯浅も入団して数年は期待されたけどそこから全く伸びなかったな
中田=湯浅
こんな感じだけどな
そんな湯浅も入団して数年は期待されたけどそこから全く伸びなかったな
364: 2023/12/25(月) 08:05:19.14 ID:TBMPA9Bj0
阿部慎ハイスクールのネーミングはなんなん?と思わないでもないw
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1703401292/
1: ID:名無しさん@G速
リモートは別に悪いとは思わないけど、監督が選手に直接指導する機会が多ければ、コーチを含む組織が成り立たなくなるのは必然。 王、長嶋、落合あたりが、極まれに選手に直接指導というのはあったけど、あくまでも例外的措置。 基本的にはタブーです。 野球という技術的なスポーツであっても、基本的には組織を旨く使ったチームが優勝することになっているんだよね
2: ID:名無しさん@G速
>>我関せずな態度で何もしないより、新しい形を模索しながら積極的に取り組んでくれる
監督の方が選手や関 係者からしたら嬉しいでしょうしありがたいと思う方が
多いのではないでしょうか。 監督が関わりすぎて裏目に出るのは、コーチがそれと違う指導をしづらくなることや
選手が誰の話を聞けばいいのか迷走することなどが多いと思います。 ただ1軍監督デビューしたばかりの阿部さんですから、
色々なことをやってみてからコーチ陣とともにいい形を見つけてもらえれば
と思います。 まだその段階だと思いますので意欲的な面には批判したくないですね
3: ID:名無しさん@G速
秋季キャンプ終了後も育成選手に関しては今月まで秋季練習をして、今年のドラフトで指名された独立リーグの2人やソフトバンクを戦力外になって獲得した舟越も参加してたもんな…。 阿部監督が発案したんだから、後は選手個人が誰にチェックしてもらって、首脳陣もアドバイスが違ってたら迷うことになるから連携の問題だよな…
4: ID:名無しさん@G速
原の下で何か学ぶことがあったのか?まあ、あの成績では無かったも等しいだろう
5: ID:名無しさん@G速
>>これからです、まして今まではコーチ、
優勝監督の下でやることだけがためになるなんてないと思います
6: ID:名無しさん@G速
いい成績の時もあっただろうが!
→【最新】プロ野球スピリッツ
注目記事
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました