1: 2020/05/24(日) 00:44:06.49 ID:z8HMnG049
1リーグ時代も含め昨年までの対戦成績は、1074勝823敗71分と巨人が優勢だ。しかし試合の結果以上に大きな差があるのは両球団の本拠地、東京ドームと甲子園。
多くの名勝負や名選手を生み出してきた2つの球場には、大きな違いがある。
(中略)
「全米中継されるMLB開幕戦やWBCなどは東京ドームで開催される。本国の野球ファンは、東京ドームが日本で1番良い球場だと思うはず。
しかし映像に映る薄汚れたドームの天井を見ると情けなくなる。日本の球場はこんなものだ、と思われたくない」
国際試合開催に関わっている大手広告代理店関係者は、東京ドームについて語ってくれた。
「野球場としての魅力は甲子園や神宮の方が上なのは、巨人ファンも認めている。
東京ドームは天候面に左右されないメリットはあるが、長所はそこしかない。多目的ドームのためインフィールドとの距離もあり試合も見にくい」
日本は四季があり梅雨も存在する。近年はゲリラ雷雨もあって、試合日程消化の観点からみればドーム球場は最適。
実際に米国でも高温多湿で雨が多いテキサスやフロリダ、積雪の多い寒冷地のミネソタ、シアトルなどドーム球場建設が相次いだ。
しかしそれも1周回り本来の魅力『野球は空の下でやるもの』という概念から、開閉屋根採用の新球場などにシフトチェンジした。
東京ドームは1988年開場、今年で32年目を迎える。それまで使用されていた後楽園球場の老巧化に伴い、隣接地である競輪場跡地に建設された。
当時、後楽園球場で様々なイベントを継続開催しながら、隣では日本初のドームが建設中ということで大きな話題となった。
モデルとなったのは、米国ミネソタ州にあった1982年開場のメトロドーム。MLBツインズやNFLバイキングスが本拠地としたドームで、
空気圧で屋根を押し上げる方式など細部まで参考にされた。しかし野球の本場でもメトロドームは不人気で、2013年に閉場し31年間の役割を終えた。
開場当時は巨人と日本ハムのダブルフランチャイズ。それまで空席が当たり前だった日本ハム戦も連日、超満員に膨れ上がりチケット入手も困難を極めた。
しかしその状況はバブルでしかなかった。年数が経つにつれ目新しさもなくなり、日本ハムは以前の不人気球団に逆戻り。2004年には本拠地を北海道・札幌ドームへ移転した。
その後の巨人戦も数年はお客さんが入る状況だったが、近年はかつてような絶対的な球団人気はなくなり、チームが不調に陥ると試合によっては空席も見られるようになった。
「問題はやはり東京ドームの深刻な老朽化。座席やビジョンを最新式のものに変えたりしているが、根本的には開場時と変わらない球場。
小手先の改修をしてもどうしようもない。東京五輪というタイミングで新球場建設という噂もあったのですが……」
巨人担当記者は、東京ドームについてそろそろ限界が来ているのではと言う。
築地市場跡地などに巨人新球場建設か、という話が願望も込めてあがったこともあったが、それも叶いそうにない。
「30年以上経過した球場というのは古い。MLBでも東京ドーム以前にできた球場は5カ所しかない。
それらは毎年のようにファンのニーズに応え改修している。中にはアナハイムのように球場半分を破壊、立て替えたものもある。
時代のニーズに合わせた空間を提供するのはエンターテインメント(エンタメ)の基本。
コンサートなど他のイベントは別としても、野球としては東京ドームは時代錯誤と言わざるを得ない」(MLB事情に詳しいスポーツライター)

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfa89cd0ce864fc77d22c43fe39529f26d526b0
3: 2020/05/24(日) 00:45:59.70 ID:oAMaNWnC0
座席の前後の間隔が狭すぎる
493: 2020/05/24(日) 02:24:07.89 ID:NWJRDhHQ0
>>3
俺もそう思ってたが、チケット貰って行った西武ドームはもっと狭かった。
俺別にデブじゃないのにずっと膝が前の席に当たりっぱなしで途中から立ってた。
俺もそう思ってたが、チケット貰って行った西武ドームはもっと狭かった。
俺別にデブじゃないのにずっと膝が前の席に当たりっぱなしで途中から立ってた。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590248646
17: 2020/05/24(日) 00:49:51.33 ID:7wsYASIR0
低コストで済む開閉屋根開発されねーかなぁ
折り紙の天才に頼んだら何かアイデア出てくるんじゃないか
雨天中止はホント萎えるけどドーム球場の雰囲気の無さもね
折り紙の天才に頼んだら何かアイデア出てくるんじゃないか
雨天中止はホント萎えるけどドーム球場の雰囲気の無さもね
34: 2020/05/24(日) 00:53:54.16 ID:1f4o6z2D0
>>17
炊飯ジャーの蓋みたいにヒンジで蓋ごとバカっと閉じれば良いんじゃね?
ドーム2個分のスペース必要になるけど。
炊飯ジャーの蓋みたいにヒンジで蓋ごとバカっと閉じれば良いんじゃね?
ドーム2個分のスペース必要になるけど。
23: 2020/05/24(日) 00:52:06.15 ID:YjD3wWz+0
開閉式って、何でできないの?
福岡はやめちゃったじゃん。
福岡はやめちゃったじゃん。
30: 2020/05/24(日) 00:53:21.90 ID:T5rQGTC60
>>23
めっちゃ金かかるから開けたくないらしい
めっちゃ金かかるから開けたくないらしい
26: 2020/05/24(日) 00:52:24.02 ID:1f4o6z2D0
もう32年も経つのかよ。当時は技術立国日本もここまで来たかみたいな感慨深いものがあったけど、アレから32年経ってもドーム自体は特に進化もしてないな。
27: 2020/05/24(日) 00:52:25.37 ID:SEPpwkAr0
福岡は開閉可能だけど、長年閉じっぱなしだろ
852: 2020/05/24(日) 06:53:58.11 ID:t50QWtuG0
>>27
ちょくちょく開けてるけど?
ちょくちょく開けてるけど?
28: 2020/05/24(日) 00:52:58.74 ID:aPvz+oYN0
東京ドームって1988年開場だよな?
そんなに老朽化が進んでいるのかい・・・。
そんなに老朽化が進んでいるのかい・・・。
545: 2020/05/24(日) 02:37:58.38 ID:mrJrJve60
>>28
ポンコツではないけど古臭くはなってるね
東京ドームの魅力のなさは屋根による圧迫間と無機質な感じに加え企画力の無さだと思うよ
集客イベントで配るのがアフロのヅラだったり
クマノミの被り物だったり誰が欲しがるんだこれ!?ってやつばかりだもん
ハマスタなんて東京ドームの更に10年前に出来た球場だけど
近年はチケット取るのも大変なスタジアムになってるからね
ポンコツではないけど古臭くはなってるね
東京ドームの魅力のなさは屋根による圧迫間と無機質な感じに加え企画力の無さだと思うよ
集客イベントで配るのがアフロのヅラだったり
クマノミの被り物だったり誰が欲しがるんだこれ!?ってやつばかりだもん
ハマスタなんて東京ドームの更に10年前に出来た球場だけど
近年はチケット取るのも大変なスタジアムになってるからね
57: 2020/05/24(日) 00:56:53.72 ID:pCTt30Uk0
平日昼間とかだと5万も出せば草野球で借りれるって聞いたことあるな
63: 2020/05/24(日) 00:57:48.29 ID:A6gzb4I80
国立を巨人に売ろう
78: 2020/05/24(日) 00:59:30.03 ID:YLMRZTFz0
>>63
賛成
買ってくれるのかな?
賛成
買ってくれるのかな?
↓よく読まれている記事↓
巨人•大城は報われなさすぎ? 打つほど遠のく「正捕手」の座…
巨人のファースト争い、3人に絞られる!?
巨人坂本澤村インフル、横浜東故障、広島野村故障、ヤクルト村上故障、阪神故障
【朗報】巨人・外国人衆、ダルビッシュより箸の持ち方が上手かったwww
巨人•清水隆行について知っていること
【朗報】巨人•原監督、素材を提供www
この記事へのコメント
コメント一覧 (10)
神宮に読売資本入れさせてもらって巨人ヤクルトのダブルホームにするしか無いんじゃ無い
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
さすれば屋根の開閉回数が少なくて済むはず・・・知らんけど
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
あとはあそここそいまバブルっていう典型
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
取り壊して同じ場所に作るなら
完成するまで他の球場でやらないといけないから難しい
都心の真ん中に球場があるってのが巨人の巨人たる所以だから
山手線の外側だとブランドイメージがだいぶ落ちてしまうと思う
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました