837: 2019/12/14(土) 22:03:34.46 ID:iLZ82Itf0
巨人ではなぜ若手が育たないのか、そのシンプルな答え
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52118?page=2
2017.07.01
成長するまで待てない
今の巨人の主力の中にドラフトで指名された20代の野手は坂本勇人と小林誠司しかいない。巨人はなぜ若手を育て切れないのか。
大田が巨人に入団した当時、ヘッドコーチをつとめた評論家の伊原春樹氏が振り返る。
「大田が入団2年目のとき、6月までにファームで10本以上本塁打を打ち、一軍にあがってきました。
ですが、大田の打撃練習を見ていた原辰徳監督が、そのフォームをよしとせず、練習中から直し始めたのです。
二軍で結果を出して昇格したので、まずそのままの格好で打たせればいいんですが……。
大田にとっては、原監督は東海大相模の大先輩にあたり、『原監督が言っていることは何でも正しい』と考えるのも、自然でしょう。
結局大田は結果が出ずに、すぐに二軍に戻ってしまった。
その後、二軍の試合も見ていましたが、フォームがしょっちゅう変わり、自分の形を見つけられなかったのです」
今の巨人の主力の中にドラフトで指名された20代の野手は坂本勇人と小林誠司しかいない。巨人はなぜ若手を育て切れないのか。
大田が巨人に入団した当時、ヘッドコーチをつとめた評論家の伊原春樹氏が振り返る。
「大田が入団2年目のとき、6月までにファームで10本以上本塁打を打ち、一軍にあがってきました。
ですが、大田の打撃練習を見ていた原辰徳監督が、そのフォームをよしとせず、練習中から直し始めたのです。
二軍で結果を出して昇格したので、まずそのままの格好で打たせればいいんですが……。
大田にとっては、原監督は東海大相模の大先輩にあたり、『原監督が言っていることは何でも正しい』と考えるのも、自然でしょう。
結局大田は結果が出ずに、すぐに二軍に戻ってしまった。
その後、二軍の試合も見ていましたが、フォームがしょっちゅう変わり、自分の形を見つけられなかったのです」
840: 2019/12/14(土) 22:09:05.06 ID:8XnjZC4W0
>>837
大田に何打席与えたと思ってるんだよ
大田に何打席与えたと思ってるんだよ
846: 2019/12/14(土) 22:17:51.69 ID:Ezgj1rgr0
>>837
色んな指導者の言うことを吟味し、取捨選択するのも大事だぞ
大田にはその能力がなかったんだよ
色んな指導者の言うことを吟味し、取捨選択するのも大事だぞ
大田にはその能力がなかったんだよ
905: 2019/12/15(日) 00:04:46.82 ID:bcfu0AEB0
>>846
ヨシノブ「岡本は人の話を聞かない。はいはいって聞いてるように見えて適当に聞き流す。一流はそういうものだと思うけどね」
ヨシノブ「岡本は人の話を聞かない。はいはいって聞いてるように見えて適当に聞き流す。一流はそういうものだと思うけどね」
853: 2019/12/14(土) 22:25:38.53 ID:5snbslNk0
>>837
アホくさ
正真正銘のたらればやんけ
アホくさ
正真正銘のたらればやんけ
904: 2019/12/15(日) 00:01:34.41 ID:ksCEmB6QM
>>837
全くの同感だな
だがそれは亀井みたいに15年ぐらい我慢し続ければの話だがな
全くの同感だな
だがそれは亀井みたいに15年ぐらい我慢し続ければの話だがな
907: 2019/12/15(日) 00:07:28.10 ID:bcfu0AEB0
841: 2019/12/14(土) 22:10:38.74 ID:/Y0g7A2zd
原「大城は言う通りにしなかったのが功を奏した」
848: 2019/12/14(土) 22:20:28.44 ID:/Y0g7A2zd
大田は山崎武司フォームで打ててたのにな
857: 2019/12/14(土) 22:33:18.24 ID:MDR3qD3l0
大田は天下を取り損ねた男
松井の後継者のプレッシャーに負けた
松井の後継者のプレッシャーに負けた
860: 2019/12/14(土) 22:41:49.03 ID:56ssvyWj0
ぶっ叩かれても2年連続30本間に合わせる岡本見てたら大田とかただの甘えだから
日ハムとかいうぬるま湯で好きなようにやってたらいい
それだけの選手
日ハムとかいうぬるま湯で好きなようにやってたらいい
それだけの選手
862: 2019/12/14(土) 22:44:36.00 ID:WHHsMPli0
>>860
岡本は二軍の打撃コーチ二岡で、一軍も二岡だから
一軍と二軍で違うことはしてないから
岡本は二軍の打撃コーチ二岡で、一軍も二岡だから
一軍と二軍で違うことはしてないから
864: 2019/12/14(土) 22:45:14.55 ID:56ssvyWj0
岡本は今年は明らかにオーバーウェイトだったからちゃんと体重管理しとけよ
秋キャンプ後は結構いい感じに絞れてたけどそのままで春キャンプ来てほしい
秋キャンプ後は結構いい感じに絞れてたけどそのままで春キャンプ来てほしい
865: 2019/12/14(土) 22:47:06.28 ID:6UVRk4Jp0
育成できる球団とできない球団って、分別すると半々くらいだと思うんだが
なんでその中でも特に巨人ガー巨人ガー言う腐れ評論家様って多いんだろうな
巨人はもう特別じゃないんだろ?だったらほっといてくれよ
なんでその中でも特に巨人ガー巨人ガー言う腐れ評論家様って多いんだろうな
巨人はもう特別じゃないんだろ?だったらほっといてくれよ
868: 2019/12/14(土) 22:48:28.68 ID:MDR3qD3l0
882: 2019/12/14(土) 23:09:20.49 ID:NYJf0CcZa
>>868
わいの3列後ろに着弾だった。マジで伸びがすごかったわ
わいの3列後ろに着弾だった。マジで伸びがすごかったわ
869: 2019/12/14(土) 22:49:20.64 ID:pt4xZxnGd
岡本育ったんだが。
伊原の目は節穴か
伊原の目は節穴か
870: 2019/12/14(土) 22:50:00.68 ID:pt4xZxnGd
次は山下くんが育つから。
見とけよ見とけよ~
見とけよ見とけよ~
引用元: http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1576247258
コメント
コメント一覧 (36)
固定したならともかく、2,3試合使う→結果微妙でベンチ→暫くして使うも実戦感覚なくなりまた結果出せず
ハムはちゃんと結果微妙だろうがスタメン固定で覚醒
若手を我慢出来ないから「成長するまで待てない」って言われるのよ
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
少ないチャンスを活かしたやつだけが生き残れる
gsoku777
が
しました
開幕から夏まで三割を越えとかないと実績の無い若手はすぐ二軍行き!
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
レギュラー争いする若手も萎えてんじゃねえの
レギュラー争いっていうより控え争いになってる
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
ドラフトで右も左も分からない高卒を取っておいて
「取捨選択できないから見捨てた」言うなら
高卒選手を取るべきでは無い
gsoku777
が
しました
その他の球団と比べて巨人が育成ヘタとは思わんがな
特に投手はしっかり育ってるしドラフト上位も高確率で戦力に
なってる
FAの印象に引っ張られて育成してないって認知バイアスで語ると
恥かくだけですよw
gsoku777
が
しました
好意的に見れば選手補強できちゃってたとも言えるが
gsoku777
が
しました
FAで外様取っておいて「人的保障は嫌だ」と言い出す状況は
若者のチャンスが減り、一岡にもなれずに終わる事になる
だがFA補強選手が巨人を敬遠するのは理解できない
巨人の若手を干してまで獲得した選手を起用する
しかも契約金でダメだった時の保障も前払いしてる
gsoku777
が
しました
その上で栗山は続投。
巨人は今年リーグ優勝したのに最低限の体裁を保ったかのような扱い。
原は1位→3位→解任、1位→1位→1位→2位→契約終了。
もう環境の厳しさの次元が違う。
古今東西競技を問わず常勝チームはメンタルの弱い選手は淘汰される。
阿部や坂本のように、いきなり期待に応えられる選手じゃないと生き残れない。
gsoku777
が
しました