1: 2018/10/21(日) 06:05:43.05 ID:CAP_USER9
今季限りで巨人を退団した川相昌弘前二軍監督(54)が18日、CSファイナルステージの広島―巨人第2戦のラジオ解説でマツダスタジアムを訪問。
グラウンドに姿を見せるや、大勢の報道陣に囲まれた。
それもそのはずで、川相氏は今季、二軍監督としてチームをイースタンV4に導きながら、今月7日に突然のクビ通告。
それも、翌日に開幕するフェニックス・リーグに臨むため、開催地である宮崎に入りながら、現地でいきなり任を解かれたのだ。
本人の口からその真相を聞こうと報道陣が群がったわけだが、試合前に高橋由伸監督やコーチ陣と談笑した川相氏は 「監督とは戦略の話をした。内容は言えないけど」と淡々としたもの。
それでも、巨人が逆転で敗れた試合の解説では、「(広島と巨人は)ほんのちょっとの差」とし、「育成は2、3年やったからって変わるわけではないんです。時間をかけて育てていかないといけないんじゃないですか」 と古巣に番組を通じてメッセージを送っていた。
■「オレはもういないから」
川相氏は2006年に現役を引退後、中日の一軍内野守備・走塁コーチ、二軍監督を経て、11年に巨人に二軍監督として復帰。その後、一軍ヘッドコーチ、三軍監督を歴任し、今季から再び二軍監督に転じた。若手育成というチームの重要命題を託され、成果をあげていた川相氏に試合後、改めて話を聞くとこう言った。
「中日の二軍監督だった頃(10年)、広島の二軍に(高卒の)丸や会沢がいたんだよ。
そういう選手がファームで育って今の強さがあるんじゃないの? 育成は時間がかかる。
坂本みたいにポッと出てくる高卒選手なんてそうはいないんだから。
岡本は4年目? 早いくらい。生え抜きのイキのいい高卒選手があと何人か欲しい? もちろん。 そうならないと巨人は強くならない。二軍で若くて有望な選手が育っている? そうなんだけど、オレはもういないから」
不可解な辞任には原辰徳次期監督の意向があるとされる。
川相氏が去る来季の巨人に「育成」の文字はあるのか。甚だ疑問である。
http://news.livedoor.com/article/detail/15472020/
2018年10月20日 10時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
http://npb.jp/bis/players/21323869.html
成績
https://www.youtube.com/watch?v=IB5iLlTtc4E
川相
グラウンドに姿を見せるや、大勢の報道陣に囲まれた。
それもそのはずで、川相氏は今季、二軍監督としてチームをイースタンV4に導きながら、今月7日に突然のクビ通告。
それも、翌日に開幕するフェニックス・リーグに臨むため、開催地である宮崎に入りながら、現地でいきなり任を解かれたのだ。
本人の口からその真相を聞こうと報道陣が群がったわけだが、試合前に高橋由伸監督やコーチ陣と談笑した川相氏は 「監督とは戦略の話をした。内容は言えないけど」と淡々としたもの。
それでも、巨人が逆転で敗れた試合の解説では、「(広島と巨人は)ほんのちょっとの差」とし、「育成は2、3年やったからって変わるわけではないんです。時間をかけて育てていかないといけないんじゃないですか」 と古巣に番組を通じてメッセージを送っていた。
■「オレはもういないから」
川相氏は2006年に現役を引退後、中日の一軍内野守備・走塁コーチ、二軍監督を経て、11年に巨人に二軍監督として復帰。その後、一軍ヘッドコーチ、三軍監督を歴任し、今季から再び二軍監督に転じた。若手育成というチームの重要命題を託され、成果をあげていた川相氏に試合後、改めて話を聞くとこう言った。
「中日の二軍監督だった頃(10年)、広島の二軍に(高卒の)丸や会沢がいたんだよ。
そういう選手がファームで育って今の強さがあるんじゃないの? 育成は時間がかかる。
坂本みたいにポッと出てくる高卒選手なんてそうはいないんだから。
岡本は4年目? 早いくらい。生え抜きのイキのいい高卒選手があと何人か欲しい? もちろん。 そうならないと巨人は強くならない。二軍で若くて有望な選手が育っている? そうなんだけど、オレはもういないから」
不可解な辞任には原辰徳次期監督の意向があるとされる。
川相氏が去る来季の巨人に「育成」の文字はあるのか。甚だ疑問である。
http://news.livedoor.com/article/detail/15472020/
2018年10月20日 10時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
http://npb.jp/bis/players/21323869.html
成績
https://www.youtube.com/watch?v=IB5iLlTtc4E
川相
2: 2018/10/21(日) 06:07:12.39 ID:5itI3NMt0
監督が変わるので、体制も大幅に変わる。
それだけだろ。
それだけだろ。
4: 2018/10/21(日) 06:08:46.78 ID:wsBzmfbP0
>>2
そこが広島との違いだな
戦略を持ってる会社と場当たり的に個人が仕切る会社の違い
そこが広島との違いだな
戦略を持ってる会社と場当たり的に個人が仕切る会社の違い
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540069543/
おすすめ記事!
7: 2018/10/21(日) 06:09:51.79 ID:d7SLWiaM0
割と古い根性論の人だとは聞いたことがある
今の若い子には嫌われるタイプだろうなあ
今の若い子には嫌われるタイプだろうなあ
16: 2018/10/21(日) 06:21:28.80 ID:lJsvONrH0
由伸じゃなくて川相がやるべきだった
17: 2018/10/21(日) 06:22:51.40 ID:T1k6KPZg0
川相はちょっと扱いにくいだろうとは思う。
現役時代、ずっとレギュラーだったから成績はたいしたことないのに名前が売れ過ぎてて、
低いポストに就かせられない感じがする。
打撃、守備、走塁、どれもコーチにするには微妙な実績だしなあ。
川相に何がコーチできるんだ?といえばバントだけど、巨人のバント成功率悪いしな
現役時代、ずっとレギュラーだったから成績はたいしたことないのに名前が売れ過ぎてて、
低いポストに就かせられない感じがする。
打撃、守備、走塁、どれもコーチにするには微妙な実績だしなあ。
川相に何がコーチできるんだ?といえばバントだけど、巨人のバント成功率悪いしな
25: 2018/10/21(日) 06:32:13.00 ID:ffRy8b1xO
>>17
シーズン3割も経験あるし、Gグラブも獲った名手。
天才型の華麗系と違って努力の泥臭系だから
むしろ指導者向き、と思う、たぶん。
シーズン3割も経験あるし、Gグラブも獲った名手。
天才型の華麗系と違って努力の泥臭系だから
むしろ指導者向き、と思う、たぶん。
38: 2018/10/21(日) 06:42:38.58 ID:p+oChLfO0
>>25
川相
シーズン最高打率 .302(1994年)
最多HR 9(1990年)
最多打点 36(1991年)
最多盗塁 9(1990年)
3割打った回数 1回
ゴールデングラブ賞:6回
ベストナイン:1回
昭和の「2番・遊撃手」ってだけだね。
これなら広島の菊池や田中の方が凄い
西武の松井稼や巨人の坂本のような「打てる遊撃手」もいるし。
川相
シーズン最高打率 .302(1994年)
最多HR 9(1990年)
最多打点 36(1991年)
最多盗塁 9(1990年)
3割打った回数 1回
ゴールデングラブ賞:6回
ベストナイン:1回
昭和の「2番・遊撃手」ってだけだね。
これなら広島の菊池や田中の方が凄い
西武の松井稼や巨人の坂本のような「打てる遊撃手」もいるし。
スポンサードリンク
60: 2018/10/21(日) 06:53:55.00 ID:ffRy8b1xO
>>38
見方を変えたらハナもハデさも無いのに、
チームに不可欠な存在とも言える。
王時代4番手の控えから藤田時代に抜擢されると
欲しい病の茂雄時代もレギュラー張り続けた。
大したもんよ。
見方を変えたらハナもハデさも無いのに、
チームに不可欠な存在とも言える。
王時代4番手の控えから藤田時代に抜擢されると
欲しい病の茂雄時代もレギュラー張り続けた。
大したもんよ。
183: 2018/10/21(日) 07:57:53.02 ID:y7UlaZ3c0
>>60
カープファンだが、川相はいい選手だったなぁ。
彼がきちんとお膳立てするからクリンナップが機能してた印象。
また藤田監督が隙がなくて、あの頃の巨人は本当に強かった。
カープファンだが、川相はいい選手だったなぁ。
彼がきちんとお膳立てするからクリンナップが機能してた印象。
また藤田監督が隙がなくて、あの頃の巨人は本当に強かった。
22: 2018/10/21(日) 06:28:40.76 ID:vBlFczPS0
川相と原仲悪いのかな
28: 2018/10/21(日) 06:34:22.39 ID:MHogOUGN0
>>22
原がいなくなってから中日から巨人に戻ったんじゃなかった?
原がいなくなってから中日から巨人に戻ったんじゃなかった?
35: 2018/10/21(日) 06:40:52.29 ID:LzTawVAg0
>>28
原が監督の時に巨人に戻ってるよ
原が監督の時に巨人に戻ってるよ
31: 2018/10/21(日) 06:37:35.59 ID:c6roHdYs0
全盛期はセで1番うまいショードだったぞ
パの奈良原のがうまかったかもしれんが
パの奈良原のがうまかったかもしれんが
34: 2018/10/21(日) 06:38:50.13 ID:tR3Xem4O0
元木なんかいれるらしいな
46: 2018/10/21(日) 06:45:37.36 ID:Sb9k7VH10
代打の神様八木
バントの神様川相
岡山の宝なり
バントの神様川相
岡山の宝なり
50: 2018/10/21(日) 06:47:49.63 ID:kM/AfSbt0
うっそ、マジでかよ
三軍→二軍→一軍監督、と経験積まされてるのかとひっそり期待してたのに
三軍→二軍→一軍監督、と経験積まされてるのかとひっそり期待してたのに
94: 2018/10/21(日) 07:08:17.96 ID:bWNEhZCj0
でなんでクビになったん?
181: 2018/10/21(日) 07:56:10.46 ID:aiNnToiO0
バント職人が監督やると ろくなことない。
この記事へのコメント
コメント一覧 (28)
まず勝つこと、その中で若手がチームに必要な存在になれば良い。
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
原が戦力焼き尽くしておわり
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
2軍で育成出来るスタッフは大事だと思うけどね
どうせヘッドまでで1軍監督の目は無いんだから飼っておけば良い物をと思うんだがな
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
そもそも岡本の場合は結果残し続けてから大して我慢いらなかったしね。精々ノーヒット続いたときくらいだろうけど、他の監督でも打順を下げたり1〜2試合ベンチで休ませたりはあってもそれまでの成績的にも二軍行きはない。誰がやってても似たような曲線辿ってるわ
gsoku777
がしました
丸も良い選手だけど額も高いしもうすぐ30歳になるから体にガタがくるかもしれないことを考慮した方が良い
育成が良いというより若い子が良いんだよね
今の野手はいかに打って走って守れるかだからね
gsoku777
がしました
今年だってルーキーにリーグ最多の犠打させるような人やぞ…二軍なんて基本打たせてなんぼだろうに。しかも上がってきた選手でバントが上手い選手も皆無なあたり代名詞のバントの指導力すら疑問符がつくしな
原さんの下でヘッドやったりしてて、大して方針違うわけでもないのに、原を毛嫌いしてるような人がなぜ川相さんを歓迎してるのかは理解に苦しむわ
gsoku777
がしました
打撃コーチこなしつつ高橋が指導や采配勉強しつつ
高橋監督へ引き継げてたら多少芽が合ったかもとは思う
原悶着の後川相自身身を引いたからあの時どうにもならなかったけどさ
gsoku777
がしました
ハム→守備指数壊滅
西武→打線、投手がアマチュア
楽天→ポジション滅茶苦茶でファイヤー
そら勝てるよ
gsoku777
がしました
流し打ちなら当時チーム屈指だったと思う
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
新体制は選手に甘い面子で不安だわ
そもそも選手に意見言えるのかっていう・・・
gsoku777
がしました
後、岡本も勝手に出たんじゃなくて色んなコーチに指導受けたからこそ今がある。上手い奴は確かに勝手に育つパターンもあるよ。しっかり自分で考える奴ね。常に自分で考えさせるように教育せなアカンのやろうな
育成難しいね、頑張れジャイアンツ
gsoku777
がしました
じゃあおまえは昭和に生まれてたら無双できるのかとw
gsoku777
がしました
育成という言葉にたいする感じかたは違うだろうな
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
そら巨人は制度弄って黄金時代作るチームだからな
制度弄られて暗黒に蹴落とされた広島とは違うわな
でも今後も同じことできると思ってたらいつのまにか手遅れなってると思うわ
gsoku777
がしました
無双てwオタクかよw
gsoku777
がしました
何で指導者としての資質の話をしてるのに現役時代の成績の話ばかりに終始しているのかw
バントの記録を持ってるからバント教えられるかも知れないが…ってマジで言ってるからな
gsoku777
がしました
>結果を出せば我慢もできる
結果を出してるならガマンするまでも無いだろw
才能を信じた選手を結果が出るまでガマンする事を育成って言うんだよ
何だかんだ理屈を付けても他の11球団は当たり前のように毎年それを繰り返しウチよりもイイ成績を残している
コレが全て
gsoku777
がしました
育成中心ってシステムとして優れているのか。
カープにしても有能なのが監督やってる時期だけは強いが基本低迷、Bクラス常連じゃん。
gsoku777
がしました
今本当に育成システムが確立されてるのって、ホークス・広島と西武の野手くらいじゃない?
巨人が12球団1育成が上手いなどとはもちろん思わないが、そこまで卑下する必要はないでしょ
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました
ただバントも方向だけでないから。
昔の選手の方が普通に上手かったけど、球の質も違うから比較できない。
相手投手も工夫するから難しいのは確か。
二軍なら犠打やらせるのは当然だと思う。特に左打者はそれも生かせる。皆が四番打者やってたら一軍みたいな選手になってしまう今年の巨人。
足絡めたりあっさり二塁打打つ広島打線見てたら巨人は繋げようとする打者がいない。そりゃ点取れないなと思う。
gsoku777
がしました
gsoku777
がしました