3: 2023/09/23(土) 19:52:03.69 ID:w57A/9H10
「びっくりした」としか言いようがない。
巨人大城卓が船迫に要求した1球だ。
3-4の7回2死二塁で広島秋山に対し、フルカウントから内真っすぐを選択し、2ランで試合を決められた。
私には状況を理解できていない1球に思えた。
バッテリーには「これだけはしてはいけない」というものがある。それが起きた。
もっとも、投手はルーキー。やはり捕手が責任を負う。
秋山は1軍に戻ったばかり。
そこまで3打席凡退と万全ではなかったかもしれない。それでもフルカウントで、ある程度、全ての球を打ちにいく状況となった。
そこで打った秋山もすごいが、しっかり振れる内真っすぐは、絶対にやってはいけない攻めだった。
巨人大城卓が船迫に要求した1球だ。
3-4の7回2死二塁で広島秋山に対し、フルカウントから内真っすぐを選択し、2ランで試合を決められた。
私には状況を理解できていない1球に思えた。
バッテリーには「これだけはしてはいけない」というものがある。それが起きた。
もっとも、投手はルーキー。やはり捕手が責任を負う。
秋山は1軍に戻ったばかり。
そこまで3打席凡退と万全ではなかったかもしれない。それでもフルカウントで、ある程度、全ての球を打ちにいく状況となった。
そこで打った秋山もすごいが、しっかり振れる内真っすぐは、絶対にやってはいけない攻めだった。
6: 2023/09/23(土) 19:55:46.18 ID:w57A/9H10
同じ被弾でも、菅野が7回先頭で打たれた末包のソロは、まだ理解できる。
初球の内ツーシームだったが、2回の第1打席では同じ初球に同じ球、同じコースで三ゴロ併殺。
4回の第2打席は中前適時打を打たれたが、不運なポテンヒット。
カウント3-1から内ツーシームでファウルさせたのが生き、外スライダーで体勢を崩していた。その上で7回も初球で内を突いた。
もっと慎重になるべきではあったが、おそらく狙い打った末包を褒めたい。
ペナント大詰めで両チームとも集中力高く戦い、二転三転の展開が続いていた。
それなのに、最後は理解に苦しむ1球で試合が決まった。
巨人にとってDeNAも敗れたのは救いだが、CSが遠のく1敗となった。
初球の内ツーシームだったが、2回の第1打席では同じ初球に同じ球、同じコースで三ゴロ併殺。
4回の第2打席は中前適時打を打たれたが、不運なポテンヒット。
カウント3-1から内ツーシームでファウルさせたのが生き、外スライダーで体勢を崩していた。その上で7回も初球で内を突いた。
もっと慎重になるべきではあったが、おそらく狙い打った末包を褒めたい。
ペナント大詰めで両チームとも集中力高く戦い、二転三転の展開が続いていた。
それなのに、最後は理解に苦しむ1球で試合が決まった。
巨人にとってDeNAも敗れたのは救いだが、CSが遠のく1敗となった。
11: 2023/09/23(土) 19:58:01.44 ID:5RjKl7EE0
同じ打者ばかりに打たれて試合見返したり打てない場所すらも探さんのかこの捕手?バッテリーコーチ阿部慎之助も酷いな
12: 2023/09/23(土) 19:58:05.24 ID:OuiZJTveM
いつもフルカウントからインコース投げて打たれてるイメージ
21: 2023/09/23(土) 20:01:58.94 ID:yAAPMJhRd
ビックリしたのか
なら抑えれば裏をかいた好リードだったな
なら抑えれば裏をかいた好リードだったな
36: 2023/09/23(土) 20:08:08.98 ID:H/V32n6P0
監督で結果出せなかった奴に言われてもな
38: 2023/09/23(土) 20:08:22.37 ID:JPErlCXb0
解説もなんかそんな感じのこといってたきがする
41: 2023/09/23(土) 20:09:02.48 ID:kd67yvhgd
こういうリード厨ってアメリカにもおるん?
62: 2023/09/23(土) 20:17:27.71 ID:sLow7ozOd
ピッチクロック導入したら
一緒にピッチコムもしっかり準備して
日本も投手主導の配球が簡単に出来るようにしてほしいわ
捕手のリード論争減るだろ
一緒にピッチコムもしっかり準備して
日本も投手主導の配球が簡単に出来るようにしてほしいわ
捕手のリード論争減るだろ
90: 2023/09/23(土) 20:24:19.80 ID:maE7dtB+0
MLBみたいにピッチコム導入したら?
巨人の政治力でゴリ押しすればいけるやろ
巨人の政治力でゴリ押しすればいけるやろ
95: 2023/09/23(土) 20:25:28.17 ID:uXu2d1HB0
ってか何でインコースだけはダメなん?
根拠が内真っすぐはしっかり振れるって意味が分からん
外だって狙ってたらしっかり振れるやんけ
根拠が内真っすぐはしっかり振れるって意味が分からん
外だって狙ってたらしっかり振れるやんけ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695466207/
→【最新】プロ野球スピリッツ
注目記事
この記事へのコメント
コメント一覧 (22)
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
外を要求してたとしても今の倍はダメ出ししてるぞ
投手陣を叩くより大城をサンドバッグにしようってだけだ
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
捕手のリード責任にする時代じゃない
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
これ、多い。大城マスクの時。
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
たまにあるけど悪くない
gsoku777
が
しました
コバシンは勝ってた時も叩くからどうしようもないけども
gsoku777
が
しました
TVで見る大城は目線を下に次の1球だけを考え、配球の組み立てをしているようには思えない、追い込んでからフルカウントが多いのが示している
gsoku777
が
しました