1: 2023/06/06(火) 07:01:22.26 ID:EMYBQ1mMr0606
秋広
G+取材 お散歩拒否について
「もちろん取れれば一番いいんでしょうけど、四球を取りにいくと(甘い球に)手が出せなくなってくると思う。積極的に打ちにいく方が自分に合ってる」
ラジオ 自身の打撃タイプについて
長距離砲か、中距離ヒッターか問われた秋広は「角度がそこまでつくようなタイプではないので、どちらかというとライナーで強い打球で、間を抜いていくという打球が昔から多いので、どちらかというとそういうタイプなのかなと思います」と自己分析。
G+取材 お散歩拒否について
「もちろん取れれば一番いいんでしょうけど、四球を取りにいくと(甘い球に)手が出せなくなってくると思う。積極的に打ちにいく方が自分に合ってる」
ラジオ 自身の打撃タイプについて
長距離砲か、中距離ヒッターか問われた秋広は「角度がそこまでつくようなタイプではないので、どちらかというとライナーで強い打球で、間を抜いていくという打球が昔から多いので、どちらかというとそういうタイプなのかなと思います」と自己分析。
2: 2023/06/06(火) 07:01:54.48 ID:EMYBQ1mMr0606
そりゃ活躍するわ
脳筋じゃないだもん
脳筋じゃないだもん
3: 2023/06/06(火) 07:02:24.22 ID:EMYBQ1mMr0606
頭良くて、体格が205cm-105kg
4: 2023/06/06(火) 07:05:20.09 ID:0+vmm74+00606
ライナーじゃなくてゴロだろ
5: 2023/06/06(火) 07:07:38.20 ID:EMYBQ1mMr0606
こら活躍するわ
6: 2023/06/06(火) 07:09:58.42 ID:AbFD2AZl00606
デーブからヒット狙いを否定されてフルスイング強制されてた時は打てなかったけど二岡が自由に打てって言ったら今の形ができたんだよな
8: 2023/06/06(火) 07:10:50.96 ID:ms4hfq/k00606
角度つくかどうかってタイプの問題か?技術やろ
9: 2023/06/06(火) 07:13:55.16 ID:PO25gRp4a0606
>>8
わざわざ1からホームランの角度の練習するより今の強いライナーの技術に特化したほうが合理的やろ
わざわざ1からホームランの角度の練習するより今の強いライナーの技術に特化したほうが合理的やろ
12: 2023/06/06(火) 07:21:15.97 ID:ms4hfq/k00606
>>9
んなことないわ
まだ20やぞ
大谷が20の頃のスイングのままだったらメジャーで活躍なんか無理だったやろな
んなことないわ
まだ20やぞ
大谷が20の頃のスイングのままだったらメジャーで活躍なんか無理だったやろな
11: 2023/06/06(火) 07:15:28.78 ID:9tqVVzWCd0606
フリスイの素質がありそう
13: 2023/06/06(火) 07:25:39.19 ID:1n25pRw800606
そんなことより終わってるバックホーム直せ


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686002482/
→【最新】プロ野球スピリッツ
注目記事
この記事へのコメント
コメント一覧 (5)
gsoku777
が
しました
師匠の翔さんだって若い頃酷評されてた守備が
GG賞の常連にまでなったくらいだし
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
彼はルーキー時代に自分の強みが出塁率の高さだと自負していた
ところが監督が原に替わって出塁率ではなく長打力を要求されるようになった
生真面目な北村は大幅増量して翌シーズンに臨み成績を落としてしまった
山下も高卒1年目に一軍昇格したら原から振り回すように指導されて
結果は目に見えて劣化したんだよな
gsoku777
が
しました