1: 2023/04/18(火) 11:48:12.04 ID:3hYt3tT10
【巨人】戸郷翔征、ダルの助言で7回0封 連敗5で止めた 今季初の阪神との伝統の一戦快勝
新たな姿を見せた。侍ジャパンで同僚だったパドレス・ダルビッシュに「高めの直球で空振りを取れたら、他の球種が生きる」と助言をもらい、この日は最速148キロの内角高めの直球を多投。奪三振こそ5つだったがフライアウトを12個と量産した。ダルビッシュ直伝の曲がりの大きいスライダーも効き「スライダーが操れるようになってきて、試合運びが楽になり1つ幅が増えた」と好感触。後半には落差に不安のあったフォークも復活し、7回先頭の佐藤輝を3球連続フォークで空振り三振に仕留めた。原監督も「フォーク以外のボールや直球をうまく使えた。WBCに行って1つ2つ大きくなって帰ってきた。さらに若武者として期待したい」とたたえた。
元々、聖心ウルスラ学園時代はスライダーが得意球。最上級生になってチーム編成が変わり、新しく捕手を任された選手はあまりのキレ味に捕球できず、結局、別の選手に変更されたほどだった。プロ入り後は西武などで活躍した松坂大輔氏やダルビッシュから助言を受け、さらに進化。「使える球種が3球種になったら、もっと完投とかも増えてくる」と自信になった。
忘れられない一球がある。戸郷の脳裏には、WBC決勝・米国戦で大谷がトラウトから空振り三振を奪ったスライダーが今も焼き付いている。世界一になったその瞬間は、ベンチでダルビッシュと並んで見ていた。「僕はフォークだと思ったんですけど、ダルさんが『スライダーだ』って。そしたら本当にスライダーで、一流の人はそういうのもわかるんだって」と驚いたのと同時に、「誰もが望んでいた対戦で、あれだけいい球で最後を締めるなんて」と心を動かされた。「日の丸を背負って緊迫した場面で投げたあの経験が、本当に今の僕の投球ができている要因だと思う」。世界一の経験は右腕をさらにたくましくした。

https://hochi.news/articles/20230411-OHT1T51154.html?page=1
新たな姿を見せた。侍ジャパンで同僚だったパドレス・ダルビッシュに「高めの直球で空振りを取れたら、他の球種が生きる」と助言をもらい、この日は最速148キロの内角高めの直球を多投。奪三振こそ5つだったがフライアウトを12個と量産した。ダルビッシュ直伝の曲がりの大きいスライダーも効き「スライダーが操れるようになってきて、試合運びが楽になり1つ幅が増えた」と好感触。後半には落差に不安のあったフォークも復活し、7回先頭の佐藤輝を3球連続フォークで空振り三振に仕留めた。原監督も「フォーク以外のボールや直球をうまく使えた。WBCに行って1つ2つ大きくなって帰ってきた。さらに若武者として期待したい」とたたえた。
元々、聖心ウルスラ学園時代はスライダーが得意球。最上級生になってチーム編成が変わり、新しく捕手を任された選手はあまりのキレ味に捕球できず、結局、別の選手に変更されたほどだった。プロ入り後は西武などで活躍した松坂大輔氏やダルビッシュから助言を受け、さらに進化。「使える球種が3球種になったら、もっと完投とかも増えてくる」と自信になった。
忘れられない一球がある。戸郷の脳裏には、WBC決勝・米国戦で大谷がトラウトから空振り三振を奪ったスライダーが今も焼き付いている。世界一になったその瞬間は、ベンチでダルビッシュと並んで見ていた。「僕はフォークだと思ったんですけど、ダルさんが『スライダーだ』って。そしたら本当にスライダーで、一流の人はそういうのもわかるんだって」と驚いたのと同時に、「誰もが望んでいた対戦で、あれだけいい球で最後を締めるなんて」と心を動かされた。「日の丸を背負って緊迫した場面で投げたあの経験が、本当に今の僕の投球ができている要因だと思う」。世界一の経験は右腕をさらにたくましくした。

https://hochi.news/articles/20230411-OHT1T51154.html?page=1
2: 2023/04/18(火) 11:48:42.90 ID:76Xtk8cCa
サンキューダッル
5: 2023/04/18(火) 11:50:10.44 ID:Srufn4VPa
元々スライダーピーだからな
山口フォーク習得してそればかり投げてたけど
山口フォーク習得してそればかり投げてたけど
6: 2023/04/18(火) 11:50:32.81 ID:6TOs88VK0
ダル塾入りやね
7: 2023/04/18(火) 11:50:41.45 ID:ZLYwEhiP0
毎年進化してないか?19歳からローテーションして
9: 2023/04/18(火) 11:51:49.11 ID:Eb04yY7j0
>>7
今年の投球はエースや
1~2点に抑えるんじゃなくて無失点に抑える投球術を身につけた
今年の投球はエースや
1~2点に抑えるんじゃなくて無失点に抑える投球術を身につけた
8: 2023/04/18(火) 11:50:46.65 ID:q9xOAqYY0
ダルスラもスイーパー並の切れ味
11: 2023/04/18(火) 11:52:42.14 ID:XDmZDq2sa
ダルチル戸郷
13: 2023/04/18(火) 11:52:48.64 ID:9FTvj/NVa
WBC出て本当に良かったわね
14: 2023/04/18(火) 11:53:14.48 ID:HgrRuuxm0
あえて抑えてるのかもしれないけど球速だけがイマイチ伸び悩んでるよな
16: 2023/04/18(火) 11:53:55.40 ID:Rq36M2NHM
>>14
いや150出さない方がコントロール良くなるからって数年前から意図的に制御してるだけやで
あと故障率も上がるからって
いや150出さない方がコントロール良くなるからって数年前から意図的に制御してるだけやで
あと故障率も上がるからって
23: 2023/04/18(火) 11:56:21.98 ID:HgrRuuxm0
>>16
やっぱそうなんか
出力下げて抑えられるならそれに越したことはないもんな
やっぱそうなんか
出力下げて抑えられるならそれに越したことはないもんな
40: 2023/04/18(火) 12:02:28.36 ID:so4gnN4U0
>>16
AHRAの起用に耐えるには自衛も必要やって学んだんやな
AHRAの起用に耐えるには自衛も必要やって学んだんやな
18: 2023/04/18(火) 11:54:53.85 ID:4ezX7JgM0
マジで戸郷と中日でしか勝てんくなってきたな……
19: 2023/04/18(火) 11:54:55.49 ID:0Yfo4SHi0
壊れないな
こいつが一番頑丈まである
こいつが一番頑丈まである
21: 2023/04/18(火) 11:55:31.95 ID:PyriSVG1M
めちゃくちゃ曲がるよな
真横に曲がる
真横に曲がる
24: 2023/04/18(火) 11:56:22.63 ID:XrhXTYrTM
スライダーがすっごい曲がるよ🥺
30: 2023/04/18(火) 11:57:35.80 ID:gIQH/BT9p
戸郷が菅野について行かず山口にいった理由なんなんやろ
32: 2023/04/18(火) 11:59:09.84 ID:5MFSwlAgp
>>30
自分が見た中で山口のフォークが一番だと思ったからとか言ってなかったか?
菅野もフォークあるけど
自分が見た中で山口のフォークが一番だと思ったからとか言ってなかったか?
菅野もフォークあるけど
33: 2023/04/18(火) 11:59:11.26 ID:zTE8UXRud
これ自由自在に操れるんならキャリアハイ間違い無いやろな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1645730247588052993/pu/vid/828x462/8ZjGRRlFF-VC40Sy.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1645730247588052993/pu/vid/828x462/8ZjGRRlFF-VC40Sy.mp4
37: 2023/04/18(火) 12:00:30.10 ID:FsqZw8QTM
>>33
真横で草
真横で草
41: 2023/04/18(火) 12:02:48.12 ID:GCddZzgtM
>>33
こんなスライダー投げてなかったよな
高校時代に似てるわ変化が
もちろんキレがえぐいけど
こんなスライダー投げてなかったよな
高校時代に似てるわ変化が
もちろんキレがえぐいけど
42: 2023/04/18(火) 12:03:50.62 ID:so4gnN4U0
>>33
戸郷ってウルスラ時代はスライダーPやからな
戸郷ってウルスラ時代はスライダーPやからな
36: 2023/04/18(火) 12:00:19.96 ID:1NZwzNnGd
やべえ球投げてると思ったらダル直伝か
48: 2023/04/18(火) 12:06:46.11 ID:Aii1jjAR0
戸郷凄いよな
WBCでも期待以上の活躍しとったし
ちなDeやけど今日は負けやな
石田に勝ちが着く未来が見えん
WBCでも期待以上の活躍しとったし
ちなDeやけど今日は負けやな
石田に勝ちが着く未来が見えん
51: 2023/04/18(火) 12:07:54.18 ID:N8uE96fKr
>>48
言うほど活躍してたか?
最弱中国相手に失点してたろ
言うほど活躍してたか?
最弱中国相手に失点してたろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681786092/
→ 最新Bluetoothイヤホン
注目記事
この記事へのコメント