1: 2023/03/23(木) 17:10:12.61 ID:RuIrHpmHd
マリナーズの会長付き特別補佐兼インストラクターを務めるイチローさん(49)は22日(日本時間23日)、アリゾナ州ピオリアのキャンプ施設で侍ジャパンが優勝した今回のWBCについて語った。
世界中の野球選手が、国の威信をかけて頂点を取りに行く。そんな大会になれば。いや、するべきだ。イチローさんは熱い思いを抱え、06年の第1回大会に参加した。すべては王貞治監督への“直電”から始まった。
「当時はWBCなんて誰も分かってくれなくて、気の悪い思いもした。時間が経って前に進んでいる感触があるのは野球界にとっては良いもの。世界大会のトップとして野球選手が目指したい場所になってほしいという思いには変わりないですが、それは選手の熱意次第です」
世界中の野球選手が、国の威信をかけて頂点を取りに行く。そんな大会になれば。いや、するべきだ。イチローさんは熱い思いを抱え、06年の第1回大会に参加した。すべては王貞治監督への“直電”から始まった。
「当時はWBCなんて誰も分かってくれなくて、気の悪い思いもした。時間が経って前に進んでいる感触があるのは野球界にとっては良いもの。世界大会のトップとして野球選手が目指したい場所になってほしいという思いには変わりないですが、それは選手の熱意次第です」
大会も回数を重ね、理想とするものに少しずつ近付いてきた。また、その実感もある。今大会に臨んだ侍ジャパンのメンバーは、ほぼ全員がそのユニホームを着たい、との思いを事前に表明していたとされる。
「僕らの時のユニホームとは(デザインが)違うんですけどね(笑)。あれ大事にしてほしかったけどな」
イチローさんらしいユーモアを交え、話した。ユニホームは当時と比べ、ホーム用は縦じまが入り、胸の「JAPAN」はブロック体になるなど若干の変更が施された。だが、変わらないものもある。後輩たちの熱量がさらなるWBCの、そして野球界の発展につながっていくことをイチローさんは信じてやまない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d79b697114c0e5ab8f2e241824e2409447e779c4
「僕らの時のユニホームとは(デザインが)違うんですけどね(笑)。あれ大事にしてほしかったけどな」
イチローさんらしいユーモアを交え、話した。ユニホームは当時と比べ、ホーム用は縦じまが入り、胸の「JAPAN」はブロック体になるなど若干の変更が施された。だが、変わらないものもある。後輩たちの熱量がさらなるWBCの、そして野球界の発展につながっていくことをイチローさんは信じてやまない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d79b697114c0e5ab8f2e241824e2409447e779c4
3: 2023/03/23(木) 17:11:07.02 ID:4XUUy2dk0
普通やん
6: 2023/03/23(木) 17:11:22.03 ID:qE9kxUKJ0
ほとんど触れてねえじゃん
68: 2023/03/23(木) 17:19:26.08 ID:9c6FuYjEd
べつにコメントあるやん
>>6年の第1回大会、09年の第2回大会に出場し、連覇の立役者となったイチローさんは今大会について「マイアミでの試合を何試合かテレビで観た。
お客さんも連日満員だったし、中年米の選手たちの気持ちの入り方を見れば(盛況ぶりは)明らかだった。2006年からわずか17年でここまできたんだな、と現場にいなくても感じることができた。感慨深かったです」。
大会が成長していることを実感し喜んでいる様子だった。
侍ジャパンが3大会ぶり3度目の優勝を飾った瞬間である大谷とトラウトの対決については「それはこの大会でしか見られないもの。
最近は誰対誰という勝負がなかなか見られない中、この大会の最後にそれが観られたのは良かった。国を代表して戦う、この大会の醍醐味でもあると思います」と語った。
そして、イチローさんが今回、最も感銘を受けたのは09年の盟友でもあるダルビッシュの言動、思い、行動だった。
「今回何より嬉しかったのは、ダルが日本代表の招集日初日から参加してくれたこと。2009年の最後のメンバーですから。
もちろん次回も代表メンバーに入る状態にあってほしいですけど、後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」。06、09年ともに代表合宿初日から参加したイチローさん。
ダルビッシュがその思いを受け継ぎ、チームのために懸命に動いたことに喜びを感じ、後へと続く侍戦士たちへのメッセージとした
>>6年の第1回大会、09年の第2回大会に出場し、連覇の立役者となったイチローさんは今大会について「マイアミでの試合を何試合かテレビで観た。
お客さんも連日満員だったし、中年米の選手たちの気持ちの入り方を見れば(盛況ぶりは)明らかだった。2006年からわずか17年でここまできたんだな、と現場にいなくても感じることができた。感慨深かったです」。
大会が成長していることを実感し喜んでいる様子だった。
侍ジャパンが3大会ぶり3度目の優勝を飾った瞬間である大谷とトラウトの対決については「それはこの大会でしか見られないもの。
最近は誰対誰という勝負がなかなか見られない中、この大会の最後にそれが観られたのは良かった。国を代表して戦う、この大会の醍醐味でもあると思います」と語った。
そして、イチローさんが今回、最も感銘を受けたのは09年の盟友でもあるダルビッシュの言動、思い、行動だった。
「今回何より嬉しかったのは、ダルが日本代表の招集日初日から参加してくれたこと。2009年の最後のメンバーですから。
もちろん次回も代表メンバーに入る状態にあってほしいですけど、後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」。06、09年ともに代表合宿初日から参加したイチローさん。
ダルビッシュがその思いを受け継ぎ、チームのために懸命に動いたことに喜びを感じ、後へと続く侍戦士たちへのメッセージとした
416: 2023/03/23(木) 17:44:26.92 ID:Tq2fggnJ0
>>68
くっそ良いコメントやな
くっそ良いコメントやな
13: 2023/03/23(木) 17:13:09.85 ID:JCKQj0zv0
誰もわかってなくて気の悪い思いってなんやねん
23: 2023/03/23(木) 17:14:21.07 ID:pBT6f9gr0
もしかして観てへんのちゃう?
26: 2023/03/23(木) 17:14:40.65 ID:cErequdBa
大谷って既に全盛期イチローの人気超えてる可能性あるよな
31: 2023/03/23(木) 17:15:51.28 ID:gYwhWGbTa
何でwbcに触れないん?
37: 2023/03/23(木) 17:16:48.27 ID:D+97utKX0
全然触れてなくて草
41: 2023/03/23(木) 17:17:19.74 ID:nbPevXek0
日本の優勝には触れてないな
102: 2023/03/23(木) 17:22:47.65 ID:yprlSIeCa
ちなみにピートローズとトラウトってどっちが上なん?それによって大谷とイチローの凄さが代わってくる
127: 2023/03/23(木) 17:24:25.62 ID:NazZ8X930
>>102
明らかにトラウトや
明らかにトラウトや
103: 2023/03/23(木) 17:22:56.81 ID:u+M232AYM
今大会のこと全く語ってなくて草
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679559012/
→【最新】プロ野球スピリッツ
注目記事
この記事へのコメント
コメント一覧 (7)
まあ本人と家族の名誉もあるから口を閉じたほうが無難かも
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
> 大谷って既に全盛期イチローの人気超えてる可能性あるよな
大谷は完全ブレイクが一昨年ってのもあるしまだだろう
あと何年かこの勢い続けたら超えるだろうけど
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました