G速 トップページ


カテゴリー
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
おすすめ記事

2022年10月22日

1: 2022/10/22(土) 17:04:59.45 ID:oX6Iaazz0
巨人ファームが夜間練習で2時間みっちり汗 阿部慎之助2軍監督「良い時間になったな」

https://www.chunichi.co.jp/article/30401

2: 2022/10/22(土) 17:05:20.48 ID:oX6Iaazz0
 一方で、オンとオフのスイッチの切り替えの重要性についても言及し「夜間練習はやってもろくなことがないんですよ。
副交感も上がって、寝に入る(時間)なのに練習させてどうするの。監督にも相談したら否定派だったので助かりましたよ」
と、夕食以降の時間は完全休養に充てることを保証した。

 早速チームの基礎体力向上に着手し始めた大久保コーチ。一連の〝デーブ改革〟で、今秋は若手ナインをビシバシと鍛え上げる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10dd40416235fc7cee32d496dff5e07fdc0b5129

3: 2022/10/22(土) 17:05:51.54 ID:oX6Iaazz0
どっちが正しいの?

5: 2022/10/22(土) 17:07:00.51 ID:QaN/cwAT0
>>3
人による

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666425899/










6: 2022/10/22(土) 17:07:22.44 ID:S2ZsAmbnM
>>5
つよい

7: 2022/10/22(土) 17:07:44.41 ID:oX6Iaazz0
>>5
その通りや

97: 2022/10/22(土) 17:33:12.08 ID:kRTIVbvDM
>>3
クリスマスの夜にバッティング練習してた大谷が
居るから、合理厨的には苦しい

167: 2022/10/22(土) 17:52:40.80 ID:Yw/DO8yb0
>>3
どう考えてもデーブ

4: 2022/10/22(土) 17:06:35.39 ID:E2u8FeWp0
安倍のほうが正しいでしょ

9: 2022/10/22(土) 17:07:51.64 ID:E+z00EPX0
夜練習してる高校球児がバカみたいじゃん

98: 2022/10/22(土) 17:33:15.49 ID:8JSXhRbg0
>>9
そいつらは昼間勉強してて時間がないだけだろ
お前アホだろ

14: 2022/10/22(土) 17:10:12.62 ID:wxpoISro0
でも試合は夜やるやん

17: 2022/10/22(土) 17:10:56.47 ID:uaBM3+JNa
>>14
これは火の玉ストレート

33: 2022/10/22(土) 17:14:43.31 ID:sSRAyuBq0
>>14
プロ野球はこれがきついよな
夜22時までパフォーマンス出せる体つくりせなあかんって

18: 2022/10/22(土) 17:11:12.31 ID:J41PDMcTa
no title

小林活躍させたら有能って認められるやろ

20: 2022/10/22(土) 17:11:22.42 ID:byOo6S6C0
生活リズムは試合時間に合わせろ

21: 2022/10/22(土) 17:11:42.83 ID:PtbxTsbSd
阿部は誰か育てたやつおるんか?
まだ早いか

26: 2022/10/22(土) 17:13:27.55 ID:8A0qKHjl0
寝る 疲れはとれるが野球がうまくなる可能性は低い
練習 疲れるが野球はうまくなる可能性がある







【最新】プロ野球スピリッツ










この記事へのコメント

 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 20:16
    • まあ夜間練習してヘトヘトにしたほうが巨人はいいんじゃない?
      けつあな掘る元気もなくしたほうがキャプテンみたいにならずに済むでしょw
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 20:22
    • 毎試合ショートで試合に出て夜は遊び歩く
      坂本の体力の凄さって改めてやばいよな
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 20:24
    • 体作る段階の高卒若手なら寝た方がいいし、ただただ下手くそなだけの中堅以上は練習した方がいい。
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 20:38
    • プロ意識あるヤツは自主練って形でやるやろ、まあ夜は動かないって考えもアリやしそこは各々で決めればええ
      学生じゃあるまいし、休む時間に強制するとか古いんだよな阿部は
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 23:10
    • 別にシーズン外ならええやろ
      まぁ自主性にしてやりたい奴やったらええ
      やったからと言って評価に関係しないで「やります」って言わせない環境作りが大事だと思うわ
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@G速
    • 2022年10月22日 23:10
    • 低いモチベでダラダラやるなって事やろな
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@G速
    • 2022年10月23日 00:06
    • こっそり練習してましたっていう美談作りの種蒔きやってるんやで
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@G速
      • 2022年10月23日 00:17
      • >>7
        美談作っても結果出せないそれ何ていうか知ってる?
        無駄な努力って言うんだけど
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@G速
      • 2022年10月24日 22:00
      • >>8
        結果出した時だけ美談として広めるに決まってるやん
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@G速
    • 2022年10月23日 08:50
    • 夜型の人もいるし、試合って朝にはないから夜動けるようにしといた方がいいよなとは思うけどどっちでもいい
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@G速
    • 2022年10月23日 18:50
    • 昼間の練習量にもよるけど昼間みっちりやって夜もやったらぶっ壊れる選手が出てくるだろうに
      それで壊れる奴は向いていない知らんって昭和脳でやる人はトレーナーからしたら頭痛いだろうな
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@G速
    • 2022年11月14日 20:28
    • 夜間練習と言ったって、睡眠不足になるような時間までやるわけ無いだろ。
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@G速
    • 2023年02月17日 22:07
    • 今はどうでもいいけど、シーズンはナイターの試合で眠くなってるようでは話にならないから阿部が正しい
      デーブも練習前のアップの時間とか無駄だから練習前に動いとけって意味なら合理的だしつまりどっちでもいい
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る