
1: 2021/01/25(月) 18:38:29.84 ID:ykFs7epCd
https://news.yahoo.co.jp/articles/173d1f9752a3b85dfebf9948246d67a8e7e0bc65
全体
1位スアレス(阪神)155.6キロ
2位ギャレット(西武)155.5キロ
3位ビエイラ(巨人)155.4キロ
4位ライデル・マルティネス(中日)154.7キロ
5位エスコバー投手(DeNA)153.7キロ
6位平良(西武)153.4キロ
7位澤村(ロッテ)153.6キロ
パリーグ先発
1位千賀(ソフトバンク)153.4キロ(全体9位)
2位バーヘイゲン(ハム)152.9キロ
3位山本(オリックス)151.3キロ
セリーグ先発
1位ヤリエル・ロドリゲス(中日)149.8キロ(全体22位)
日本人1位菅野(巨人)148.9キロ(全体31位)
全体
1位スアレス(阪神)155.6キロ
2位ギャレット(西武)155.5キロ
3位ビエイラ(巨人)155.4キロ
4位ライデル・マルティネス(中日)154.7キロ
5位エスコバー投手(DeNA)153.7キロ
6位平良(西武)153.4キロ
7位澤村(ロッテ)153.6キロ
パリーグ先発
1位千賀(ソフトバンク)153.4キロ(全体9位)
2位バーヘイゲン(ハム)152.9キロ
3位山本(オリックス)151.3キロ
セリーグ先発
1位ヤリエル・ロドリゲス(中日)149.8キロ(全体22位)
日本人1位菅野(巨人)148.9キロ(全体31位)
3: 2021/01/25(月) 18:39:11.26 ID:ykFs7epCd
結果
セ・リーグは外国人の中継ぎ投手が速い
日本人と先発はパ・リーグより遅い
セ・リーグは外国人の中継ぎ投手が速い
日本人と先発はパ・リーグより遅い
8: 2021/01/25(月) 18:40:25.68 ID:kGmdm6Qm0
>>3
というデータはランキングじゃなくて統計で出すんやで
理系なら
というデータはランキングじゃなくて統計で出すんやで
理系なら
人気記事
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611567509/
4: 2021/01/25(月) 18:39:18.84 ID:89cdQgIs0
ストレート速くても打たれるからな
5: 2021/01/25(月) 18:39:48.99 ID:+88NVpp0p
なんでセの方が早いんや?
10: 2021/01/25(月) 18:41:14.70 ID:89cdQgIs0
>>5
ストレート投げとけば抑えられるリークだからストガイが集まる
パリーグは打ち返されるからコマンドの方が大事
ストレート投げとけば抑えられるリークだからストガイが集まる
パリーグは打ち返されるからコマンドの方が大事
18: 2021/01/25(月) 18:44:35.09 ID:gKlXRXTQr
>>5
中継ぎ外国人が、スピード重視なんでしょ
中継ぎ外国人が、スピード重視なんでしょ
9: 2021/01/25(月) 18:40:46.15 ID:ykFs7epCd
セ・リーグはランキングに中継ぎの速球派日本人がいない
11: 2021/01/25(月) 18:41:50.26 ID:0HMHn8q30
近年見てたら誰でもわかってるやろ
セ・リーグは中継ぎで超速球派の外国人ばっかりで
パ・リーグは先発も中継ぎも日本人も外国人もそこそこの速球派が多いってだけで
セ・リーグは中継ぎで超速球派の外国人ばっかりで
パ・リーグは先発も中継ぎも日本人も外国人もそこそこの速球派が多いってだけで
13: 2021/01/25(月) 18:42:42.19 ID:kiVbIxqba
藤浪なんてどの年でも150くらい平均出してるけど抑えられてないやん
16: 2021/01/25(月) 18:43:58.37 ID:89cdQgIs0
>>13
ど真ん中ならそら打たれる
ど真ん中ならそら打たれる
↓よく読まれている記事↓
この記事へのコメント
コメント一覧 (12)
パでは速くて質の高いストレートをコントロールできなきゃ最高しない
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
ただ速いだけ
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
それとも球速のわりに打たれるから球の質が悪いってことにしてんの?
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました