1: 2021/01/10(日) 01:50:08.97 ID:CAP_USER9
去年の話ですが読売ジャイアンツの阿部慎之助2軍監督が選手に対して罰走を命じました。そのことがメジャーリーグのダルビッシュ投手も巻き込んでちょっとした論争になりました。
阿部監督としては、「2軍はもう二度と戻りたくない場所」という意識を選手たちに植え付けるために敢行したとしていますが、皆さんはどう思われたでしょうか?
僕の少年時代は罰走はおろか授業でも廊下に立たされる、ビンタをされるなどが当たり前な時代でした。ですのでスポーツにおいて何かミスをしたのなら罰を受けるのは当たり前と捉える時代でもありました。
さらには、それに耐えれなければやめる=そんな根性がない奴が上手くなる訳ない、というかなり乱暴な時代でもありました。
僕の高校時代の話ですが、最後の夏の前に2年後に甲子園で大活躍する韮山高校と練習試合をする機会がありました。
その頃はチーム力もまとまってきており、僕自身も良いピッチングができていて練習試合でもほとんど負けなくなっていました。そこに慢心がありました。
先発した僕は四球でランナーを出しては打たれボッコボコに……。少し力のあるチームだと全く通用しないことが分かり、夏も近いということで精神的にもボロボロになりました。
その時にゴリゴリの日体大OBの部長先生に「2試合終わるまでバックネット裏にある坂道をずっと走っておけ!」と命じられました。
泣きっ面に蜂でしたが、個人的な感情としては嫌な気持ちはしませんでした。むしろ、やり場のない情けなさをこういったカタチで晴らせるなら「やってやるよ!」という気持ちでずっと走っていました。
ただ、これは小さい頃から怒られることに対しての耐性がついていたからであり、今の子ども達とは全く育ってきた環境が違うという部分があります。
ですので、ミスや失敗をしたら何かペナルティーを与えるというやり方は今の時代にあってないのかなと思います。
ましてやプロの選手なんかは罰走なんかさせなくても、努力なく怠慢なプレーをしていればオフに戦力外通告というとんでもない結果が待っているのですから。
日本は「子ども達のために」「上に行って苦労しないように」などお節介にもすぎる指導者が多すぎるように思います。阿部監督も2軍の選手を思いやる気持ちがそうさせてしまったのかもしれません。
プロならばそういった部分も自分で考えパフォーマンス向上に努めるべきなのかなとも思います。アメリカなんかは全て自己責任なので聞かなければ誰も手を貸しません。
全て自分で考え自分で責任を負うという、ものすごく冷たいけど合理的な考えを持っているので選手やコーチの領域というのがハッキリしているのだと思います。
ということで僕の罰走に対する答えは反対です。
残酷な言い方ですがそこまで面倒を見てあげる必要はないと思います。
1/7(木) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/071e9321b5bc2cecba48696b9c7cc9b74691603e
40: 2021/01/10(日) 05:44:28.81 ID:9WkIAfx60
>>1
これがプロ野球の指導方法
これがプロ野球の指導方法
8: 2021/01/10(日) 02:08:03.59 ID:imPgG3K20
減給するよりマシだろ。
橋って許されるなら選手もそっちのほうがいいと思ってるよ。
橋って許されるなら選手もそっちのほうがいいと思ってるよ。
スポンサードリンク
人気記事
11: 2021/01/10(日) 02:14:04.94 ID:crviBibX0
↓よく読まれている記事↓
人気記事
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1610211008
11: 2021/01/10(日) 02:14:04.94 ID:crviBibX0
>>8
走らされたことは査定に影響ないやろ。
つまり走らされた挙げ句の減俸も
あるんや。
走らされたことは査定に影響ないやろ。
つまり走らされた挙げ句の減俸も
あるんや。
9: 2021/01/10(日) 02:08:07.94 ID:a6BH84kG0
ビビる大木の話は興味深かった。
10: 2021/01/10(日) 02:10:47.84 ID:XFA+7FoW0
走力を上げるために走るんならともかく
ただの罰なら無意味
ガキじゃねえんだから
意味のある練習をしろ無能
ただの罰なら無意味
ガキじゃねえんだから
意味のある練習をしろ無能
12: 2021/01/10(日) 02:24:22.77 ID:Zqyjq1gM0
脳筋でも
走らせれば色々考えるだろ
走らせれば色々考えるだろ
29: 2021/01/10(日) 04:17:03.23 ID:sks4/Ynf0
大日本帝国の軍隊じゃん
35: 2021/01/10(日) 04:51:56.24 ID:bMGcK7lG0
>>29
軍隊だよ
「読売巨人軍」なんだから
軍隊だよ
「読売巨人軍」なんだから
115: 2021/01/11(月) 16:27:47.02 ID:7joY8D5k0
>>35
巨人goon
巨人goon
34: 2021/01/10(日) 04:41:21.22 ID:Mb6E40Js0
練習=罰っていうメッセージも同時に送ってるよな
43: 2021/01/10(日) 06:07:07.25 ID:UmFIMBt80
プロにはそんなもん無いの
47: 2021/01/10(日) 06:24:38.66 ID:7f+oCpK70
むしろトップが罰そうしろや
52: 2021/01/10(日) 07:16:10.56 ID:VLFwwGfy0
これじゃ、ソフトバンクに勝てないわけだ
60: 2021/01/10(日) 08:05:02.29 ID:+TM9ujqL0
65: 2021/01/10(日) 08:17:28.40 ID:xIuyodhr0
阿部監督で暗黒時代到来
↓よく読まれている記事↓



![]() |
ピックアップ記事 |
![]() |
オススメ記事 |
![]() |
人気記事ランキング |
コメント一覧
-
- 2021年01月11日 22:32 ID:2CUFeaWa0
- ミスして罰走の時間をミスした部分の練習に当てた方が選手としては良さそう
-
- 2021年01月11日 23:13 ID:ptTBYWwN0
-
とりあえず阿部監督が悪いかのように騒いでるけど
選手が不満漏らしてるコメントなんて一度も見たことないし
むしろ選手は感謝してるくらいのコメント出してる
-
- 2021年01月11日 23:24 ID:VCMQQV.e0
- 毎日何十キロも罰走させられて膝壊した俺からするとブチ切れもんや
-
- 2021年01月11日 23:33 ID:2vcrXjbP0
-
あり
体力強化になる
-
- 2021年01月11日 23:45 ID:2CUFeaWa0
-
>>4
体力強化してもミス部分がなおらなけりゃ延々体力強化しかできない気がする
-
- 2021年01月12日 00:19 ID:xi4D.E.p0
-
若い奴らがなかなか出てこなかったり賭、博して迷惑かけたりしてたからしょうがねえな
優勝目指して必死にやってる一軍との差がありすぎたんだろ
二軍の底上げするのは当然だし気を抜いた怠慢プレーは罰走も仕方ない
-
- 2021年01月12日 00:33 ID:0f3YU4Kw0
-
長嶋イズム受け継いだ阿部が指導してるんだから間違いないだろ
阿部監督を否定することは長嶋さんのやり方を否定することになる
-
- 2021年01月12日 00:56 ID:QjiIHo5k0
-
>>7
だからといってミスターの言動が絶対正解ってわけではないだろ
-
- 2021年01月12日 01:34 ID:RurIfj1H0
-
罰走なんか時間の無駄
そんなことするくらいなら、コーチとマンツーマンで話しあったり、練習したほうが効率がいい
罰走やるなら、指導したコーチや指示した監督のミスでもあるんだから、コーチや監督も罰走しなきゃダメだろ
-
- 2021年01月12日 03:56 ID:yTMlTjaf0
-
プロなんだから結果で見えばいい
今からグダグダ言うことはない
数年後、今の二軍選手が主力でバリバリやってたら
評価すればいい
-
- 2021年01月12日 08:12 ID:e6gbqFYZ0
-
巨人の黄金期は多摩川精神でV9イズムを受け継いでガンガン鍛えられてきたんだから若手にもガンガンいくべきや
阿部は長嶋さんから受け継いだ多摩川精神とV9イズム受け継いでるんだから
日本の球界のためにも長嶋さんの教えを滅びさせちゃアカン
-
- 2021年01月12日 09:18 ID:EHttBLrR0
-
ていうかマスコミが勝手に罰走って表現しただけやろ
それを阿部も面白がって罰走、罰走言ってるだけやん
-
- 2021年01月12日 10:44 ID:a8MHcqi00
-
>>3
弱すぎ
-
- 2021年01月12日 11:28 ID:9XHkorrR0
- 巨人は昭和脳だなあw