6: 2020/11/26(木) 19:07:44.56 ID:c3LJWLVh0

巨人4連敗の悲劇を生んだ原監督の“王者の戦い方”
自らを“弱者”と認める潔さがシリーズ前に必要だったのかもしれない。2020年の日本シリーズはソフトバンクが4連勝で巨人を下し、4年連続の日本一に輝いた。開幕前からソフトバンクが圧倒的有利との見方が大勢を占めていたシリーズの合計スコアは26対4。巨人は初戦から1点、2点、0点、1点と、1試合で3点を奪うことすらできなかった。野球担当記者が話す。
「巨人は“王者の戦い方”をしてしまった印象です。昨年も4連敗しているし、戦力分析をすればソフトバンクに分があると、原辰徳監督を始めとした首脳陣はわかっていたはず。それなのに、相手に有利な指名打者(DH)制に賛同し、予告先発も採用した。仮に巨人とソフトバンクの力が五分五分なら、そんな戦い方でもいいでしょう。
巨人はリーグ戦で10月、11月と負け越していたし、怪我で離脱していたセットアッパーの中川皓太、ベテランの亀井善行もシリーズにギリギリ間に合った状態で、万全とは言い難く、チーム状態は良くなかった。一方のソフトバンクは終盤に12連勝して優勝を決め、クライマックスシリーズでも連勝でロッテを撃破して勢いに乗っていた。正攻法で戦えば、負けることは目に見えていたはずです」(以下同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9472ad0f4977fa8c0efce371fff045c4790b743?page=1
その通りだよ なんで全試合DHなんか受けたんだ
30: 2020/11/26(木) 19:15:14.99 ID:kLoZukHN0
>>6
こんなよくわからん奴に正論吐かれるのは本当に情けないわ
昨年も惨敗したのに奇襲も相手への嫌がらせもない、ただですら戦力で負けて勢いでも負けてんのに無策でそのまま負けた。何年も監督やってるやつとは思えない
こんなよくわからん奴に正論吐かれるのは本当に情けないわ
昨年も惨敗したのに奇襲も相手への嫌がらせもない、ただですら戦力で負けて勢いでも負けてんのに無策でそのまま負けた。何年も監督やってるやつとは思えない
35: 2020/11/26(木) 19:18:07.22 ID:DC3s6gZv0
>>30
あんま誰も言わないけど原はぼろ負けしても得になるような予防線引いたんだよ
セファンがパとの差をDHで感じてくれたなら世論は一気に賛同してくれる
あんま誰も言わないけど原はぼろ負けしても得になるような予防線引いたんだよ
セファンがパとの差をDHで感じてくれたなら世論は一気に賛同してくれる
人気記事
引用元: http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1606385023
47: 2020/11/26(木) 19:22:32.05 ID:kLoZukHN0
>>35
DH制の問題じゃねーから。そんなことで原擁護なんて見苦しいわ
栄養士・トレーナーを大量に雇って毎日マシンの争奪戦になるくらい筋トレ漬けにして身体作りからやり直さないと話にならんよ
DH導入されても亀井や守備下手のどんぐりーずが使用しても何の意味もない
DH制の問題じゃねーから。そんなことで原擁護なんて見苦しいわ
栄養士・トレーナーを大量に雇って毎日マシンの争奪戦になるくらい筋トレ漬けにして身体作りからやり直さないと話にならんよ
DH導入されても亀井や守備下手のどんぐりーずが使用しても何の意味もない
55: 2020/11/26(木) 19:24:11.34 ID:DC3s6gZv0
>>47
養護じゃなくて皮肉いってるつもりよw
ほんとやめてほしい
養護じゃなくて皮肉いってるつもりよw
ほんとやめてほしい
63: 2020/11/26(木) 19:25:34.40 ID:kLoZukHN0
>>55
すまんな。
ほんと原には失望したわ
すまんな。
ほんと原には失望したわ
100: 2020/11/26(木) 19:34:02.72 ID:rsFV4kmA0
>>47
DH導入は明らかにプラスだろうけどそれですぐソフトバンクに勝てるほど甘くはないわな
トータル的に日本一になれるチーム作りをしないとダメだろうね
DH導入は明らかにプラスだろうけどそれですぐソフトバンクに勝てるほど甘くはないわな
トータル的に日本一になれるチーム作りをしないとダメだろうね
39: 2020/11/26(木) 19:20:25.03 ID:GM8nqwYrp
>>6
この話してる某野球担当記者って巨専で素人の住民達が言ってたまんまやんけ
もうちょっと記者らしい視点ないんか
この話してる某野球担当記者って巨専で素人の住民達が言ってたまんまやんけ
もうちょっと記者らしい視点ないんか
57: 2020/11/26(木) 19:24:33.63 ID:kLoZukHN0
>>39
原や現場以外は皆同じこと思ってるし
原や現場以外は皆同じこと思ってるし
127: 2020/11/26(木) 19:39:54.37 ID:s9WKgEtD0
>>6
工藤の術中にハメられた感が
工藤の術中にハメられた感が
266: 2020/11/26(木) 20:12:06.51 ID:gACOr59+0
>>6
受けなくても4連敗してたやろな
同じ4連敗ならこの惨敗の方がエンターテイメント性は高いからええよ
それに俺はこの屈辱的な敗戦はマイナス面ではなく、プラス面もあると思ってるし
受けなくても4連敗してたやろな
同じ4連敗ならこの惨敗の方がエンターテイメント性は高いからええよ
それに俺はこの屈辱的な敗戦はマイナス面ではなく、プラス面もあると思ってるし
280: 2020/11/26(木) 20:15:35.48 ID:ogWsWnBc0
>>266
普通に東京ドーム使えてDHもアウェイのみならば4連敗はなかったと思うがどうやろな
ホームラン打たれる前から菅野がマウンド結構気にしてたし
普通に東京ドーム使えてDHもアウェイのみならば4連敗はなかったと思うがどうやろな
ホームラン打たれる前から菅野がマウンド結構気にしてたし
287: 2020/11/26(木) 20:17:41.42 ID:kLoZukHN0
>>266
俺も去年そう思ってたけど、プラスにはならなかったのが今年だけどな!
結局ファンがいくらポジっても現場が妥協してるから強くなれない。堀内暗黒政権も野球賭博も13連敗も乗り越えられたけど、今年の日本シリーズ惨敗は本当心に大きなダメージを与えてくれたわ・・・
何のための去年の惨敗だったんだよと
俺も去年そう思ってたけど、プラスにはならなかったのが今年だけどな!
結局ファンがいくらポジっても現場が妥協してるから強くなれない。堀内暗黒政権も野球賭博も13連敗も乗り越えられたけど、今年の日本シリーズ惨敗は本当心に大きなダメージを与えてくれたわ・・・
何のための去年の惨敗だったんだよと
311: 2020/11/26(木) 20:23:05.34 ID:gACOr59+0
>>287
というよりこの差は一年では埋まらんのよ
ただ去年と今年で強い危機感、問題提起にはなる敗戦だっただろ
というよりこの差は一年では埋まらんのよ
ただ去年と今年で強い危機感、問題提起にはなる敗戦だっただろ
338: 2020/11/26(木) 20:28:52.62 ID:kLoZukHN0
>>311
個々の能力アップは仕方ないと思う。これは一年では埋まらないし、コロナで思うようにいかなかったのも事実だし
ただ10月以降の体たらく、選手や首脳陣の集中力のなさには本当ガッカリしたわ! そういう意識は去年の敗戦で気を引き締めるべきだし、繰り返してはいけないことなのに
個々の能力アップは仕方ないと思う。これは一年では埋まらないし、コロナで思うようにいかなかったのも事実だし
ただ10月以降の体たらく、選手や首脳陣の集中力のなさには本当ガッカリしたわ! そういう意識は去年の敗戦で気を引き締めるべきだし、繰り返してはいけないことなのに
314: 2020/11/26(木) 20:23:26.39 ID:ogWsWnBc0
>>287
あまりのショックで辛口意見ばかりだけど、今年の後半戦がダメダメでそのままシリーズ突入したのは、やっぱりコロナのせいってのが一番デカいでしょ、全くノウハウのない調整したわけだし…
少なくともCSがあればもっと状態よくなってるか、他所が出てただろうしな
ただソフバン破って日本一とは全然思わんけどね
あくまでスイープはされなかったんじゃねってレベル
あまりのショックで辛口意見ばかりだけど、今年の後半戦がダメダメでそのままシリーズ突入したのは、やっぱりコロナのせいってのが一番デカいでしょ、全くノウハウのない調整したわけだし…
少なくともCSがあればもっと状態よくなってるか、他所が出てただろうしな
ただソフバン破って日本一とは全然思わんけどね
あくまでスイープはされなかったんじゃねってレベル
22: 2020/11/26(木) 19:12:46.86 ID:tPKu+AdxH
全権監督の原が責任取らないで誰が取るっていうんですか
↓よく読まれている記事↓
この記事へのコメント
コメント一覧 (25)
gsoku777
が
しました
馬鹿な奴だよ本当に
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
普段からDH導入しろしろ言ってる手前自分の主張を曲げるような事を原のプライドが許すとは思えん
gsoku777
が
しました
正々堂々とやっても余裕だったろ
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
そこまでガチにいかなくてもぶっちゃけ外野が思う以上に戦力差分かってただろし
gsoku777
が
しました
石川は日シリ初先発でド緊張してて打席立ちながらの投球にも慣れていない
そいつに投球に集中させて、戸郷ではなく今村なんかをぶつけて大量援護もあげる
ひどすぎるDH容認とその後の采配やと思うわ
gsoku777
が
しました
全く学習しないね
gsoku777
が
しました
DH枠があるほうがセの中では資金力のある巨人は有利
打者だけでなく投手も中継で良い選手を充実させる必要が出てくる
シリーズに勝とうが負けようがセにDHを導入する議論のきっかけになる
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
選手の質だけじゃなく監督、コーチ、スコアラーのベンチワークでも完敗だわ
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
まじなら相当やべえって…
俺はDHでも東京ドームでも普通に負けてると思うわ
gsoku777
が
しました
去年戦ってSBの力を理解したつもりになって、スコアラーから上がってくるデータも見て、今年の自チームはセを独走
現実はSBは去年以上に力を伸ばし、データは役立たず、自チームの力は幻でした、と
gsoku777
が
しました
DH有りならチャンスで投手に代打を送る必要無く、抑えてる投手を引っ張ることができる
1戦目なら菅野をできるだけ引っ張って完封か1点取られる程度で勝つ
戸郷を第2先発にしたのも、先発が3~4回まで抑えたら早めに戸郷に変えて7~8回までくらい投げて抑えに回すってことを考えたんじゃないやろか
ってことは、打線はソフトバンクをそれほど打てないからわずかな得点で逃げ切るが基本方針だったように思える
昨年の経験でそんなに打てないことはわかってるから、DHで打線をアップさせるより投手を引っ張る方に賭けたんじゃなかろうか
まあ、早い回にポコポコ打たれたのと安打すら出ない状況で作戦が瓦解したわけだが
gsoku777
が
しました