1: 2019/10/29(火) 21:30:50.10 ID:GCnLtjBt9
今季は空位だったヘッドコーチに元木内野守備兼打撃コーチが昇格する。大塚球団副代表は「野球に詳しい。選手にはっきり物を言えるし、
監督にも話ができる」と太鼓判を押した。それぞれ肩書の代わる吉村作戦コーチ、後藤野手総合コーチと、ヤクルトから加わった新任の
石井野手総合コーチが補佐する格好。新体制は11月1日の練習から始動する。

中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010044-chuspo-base
監督にも話ができる」と太鼓判を押した。それぞれ肩書の代わる吉村作戦コーチ、後藤野手総合コーチと、ヤクルトから加わった新任の
石井野手総合コーチが補佐する格好。新体制は11月1日の練習から始動する。

中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010044-chuspo-base
2: 2019/10/29(火) 21:32:34.13 ID:IL5GzUzr0
>>1
野球に詳しいってw
野球に詳しいってw
34: 2019/10/29(火) 21:59:24.81 ID:AeBN/Tej0
>>2
別におかしくなくね?
体はショボいけど、実績残したタイプとフィジカルゴリ押しだった人じゃ全然違うだろうし
別におかしくなくね?
体はショボいけど、実績残したタイプとフィジカルゴリ押しだった人じゃ全然違うだろうし
3: 2019/10/29(火) 21:32:34.56 ID:KEOGjazF0
下にはっきり言えて上にイエスマンじゃなくもの言えるって大事だよね
リーマンやると余計に思うわ
リーマンやると余計に思うわ
5: 2019/10/29(火) 21:34:16.05 ID:rXq7WvnX0
ヘッドコーチより若頭の方がしっくりくる
6: 2019/10/29(火) 21:34:38.34 ID:MqLM6DIS0
清原と縁を切ってよかったな
11: 2019/10/29(火) 21:38:34.64 ID:Wvi1d6kv0
吉村より伊原とかの方が作戦コーチには向いてる気がするが
16: 2019/10/29(火) 21:41:06.51 ID:1k+cJ7K40
ビックリマンかよ
18: 2019/10/29(火) 21:44:25.32 ID:KBak4z/40
>内野守備兼打撃コーチ
守備も打撃も兼任してたのか?
最初からヘッドコーチみたいなものだったwww
守備も打撃も兼任してたのか?
最初からヘッドコーチみたいなものだったwww
19: 2019/10/29(火) 21:45:34.44 ID:Ue5eZqPN0
吉村が作戦コーチだけど
元木が実質上の作戦コーチになりそうだな
元木が実質上の作戦コーチになりそうだな
24: 2019/10/29(火) 21:51:41.85 ID:ftXJnBbx0
話出来るだけじゃん
練習嫌いの奴がコーチって
練習嫌いの奴がコーチって
27: 2019/10/29(火) 21:54:47.36 ID:2GVFGj9J0
>>24
「俺みたいになるなよ」って言えるじゃん
「俺みたいになるなよ」って言えるじゃん
33: 2019/10/29(火) 21:57:34.44 ID:ftXJnBbx0
>>27
このトレーニングやってみなよ、俺だるいから1回でやめたけどw
とかか
このトレーニングやってみなよ、俺だるいから1回でやめたけどw
とかか
36: 2019/10/29(火) 22:00:06.12 ID:sha/coI90
ソフバン(旧ダイエー)にはっきりNOと言える男が元木よ!
むしろ監督だったら日本シリーズ勝ててたかもしれん
むしろ監督だったら日本シリーズ勝ててたかもしれん
37: 2019/10/29(火) 22:00:24.79 ID:WcFsltAH0
ヘッドコーチになっても、キャンプで「元木、肉離れで離脱」って見出しの記事が出そう。
あれは、キャンプシーズンの風物詩だったな。
あれは、キャンプシーズンの風物詩だったな。
38: 2019/10/29(火) 22:04:28.88 ID:MTdPq3ys0
勉強は出来なくても
野球の偏差値高いからね
野球の偏差値高いからね
42: 2019/10/29(火) 22:24:18.76 ID:x9wMIBAU0
最終的に大森とどっちが出世するかね
47: 2019/10/29(火) 22:33:11.15 ID:rR7wQdkL0
センスはすげえあった
真面目にやらねえから宝の持ち腐れになったんだよもったいねえ
真面目にやらねえから宝の持ち腐れになったんだよもったいねえ
54: 2019/10/29(火) 22:46:34.97 ID:67aqKOHk0
本来、こういう指導層も実力主義で選ぶべきなのに、
監督親密度や名誉、利権分配で選んでるのは不合理だしな
監督親密度や名誉、利権分配で選んでるのは不合理だしな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572352250/
この記事へのコメント
コメント一覧 (3)
練習好きは練習する行為が好きで練習することが目的になる危険があるが、練習嫌いは練習の効率追求に妥協しないぞ。
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
故星野監督も認めて、少年野球の監督に推薦したくらいだし、
落合さんも元木ならいい首脳陣になれると言っていた!
gsoku777
が
しました