1: 2019/10/29(火) 09:42:12.01 ID:osOpFqig0
中畑氏、ソフトB勝因はDH制ではなく熱い育成への取り組み
【キヨシスタイル】ソフトバンクが4勝0敗で巨人を一蹴して3年連続日本一に輝いた今年の日本シリーズ。 パ・リーグ7連勝で「セ・リーグもDH制を」なんて声も上がってるけど、そこじゃないと思う。
パがDH制を導入したのは1975年。日本シリーズでパの本拠地球場だけDH制が採用されるようになったのは85年から。
バース、掛布、岡田の阪神が西武を倒して日本一になった年だ。
翌86年はDHなしでやって、現在の方式で固定されたのは87年から。
85年と87年以降のシリーズの勝敗を見るとパの21勝13敗なんだけど、2004年まではセの10勝9敗と互角だった。05年以降パの12勝3敗と大きな差がついてるんだ。
注目すべきは、半分の6勝をソフトバンクが挙げているってことだ。
05年といえば、セ・パ交流戦が始まった年なんだけど、球界にもうひとつ大きな変革があった。育成選手制度が導入されたんだ。
70人の支配下登録選手枠以外に最低年俸240万円で育成選手を獲って育てる。
この制度を一番活用してきたのがソフトバンクなんだ。
今年のシリーズを見ても、第1戦先発バッテリーの千賀―甲斐をはじめモイネロ、石川、牧原、足で巨人バッテリーをかく乱した周東。 本当に育成出身?というような選手が6人もいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000092-spnannex-base
563: 2019/10/29(火) 10:19:01.21 ID:52GzR/7Y0
>>1
正論すぎてぐうの音も出ない
山本若林田中が全く役に立たなかったもんな
正論すぎてぐうの音も出ない
山本若林田中が全く役に立たなかったもんな
14: 2019/10/29(火) 09:44:20.99 ID:TNfdB2b4a
若手出てきてもすぐ消えちまうもんな
未だに亀井が戦力とかひでぇや
未だに亀井が戦力とかひでぇや
280: 2019/10/29(火) 10:02:03.96 ID:t9Llxxe/a
>>14
酷いのはその亀井に打たれてる他のチームどもでは?
酷いのはその亀井に打たれてる他のチームどもでは?
スポンサードリンク
18: 2019/10/29(火) 09:45:06.35 ID:QgB72GQNr
キヨシ監督なら優勝してたわ今年
199: 2019/10/29(火) 09:57:49.13 ID:TPil2Nwad
>>18
キヨシじゃ無理やろ
2-2のスコアで迎えた7回裏ワンアウトの場面で、ネクストには代打で鳥谷が準備していた。
しかし、打席の梅野隆太郎捕手が空振り三振に倒れたため、「代打、鳥谷」のコールはなし。
代わりに打席へ向かったのは、中谷将大外野手だった。このワンシーンを見ていた中畑氏は、首をかしげながら、
「逆だよ...」
と不満気に一言。中谷ではなく、鳥谷を代打で使ってほしかったようだ。
結局、この日鳥谷は出場せず。
なお試合は、代打・中谷の決勝ホームランで阪神が勝利を収めている。
キヨシじゃ無理やろ
2-2のスコアで迎えた7回裏ワンアウトの場面で、ネクストには代打で鳥谷が準備していた。
しかし、打席の梅野隆太郎捕手が空振り三振に倒れたため、「代打、鳥谷」のコールはなし。
代わりに打席へ向かったのは、中谷将大外野手だった。このワンシーンを見ていた中畑氏は、首をかしげながら、
「逆だよ...」
と不満気に一言。中谷ではなく、鳥谷を代打で使ってほしかったようだ。
結局、この日鳥谷は出場せず。
なお試合は、代打・中谷の決勝ホームランで阪神が勝利を収めている。
25: 2019/10/29(火) 09:46:01.16 ID:zp5pX6lWd
原はベテラン好きすぎる
26: 2019/10/29(火) 09:46:13.71 ID:qTbmz1H10
でも坂本と岡本が育った時点で十分じゃね
29: 2019/10/29(火) 09:46:24.91 ID:zdnQkxa9d
育成制度は見直さないとあかんわ
育てる母数が違うとか不公平
育てる母数が違うとか不公平
31: 2019/10/29(火) 09:46:28.32 ID:3PJLIEPX0
DH導入したらすぐ勝てるなんて思ってないだろ
1人多く打者を育てられるんだからDH導入自体が育成環境改善になる
1人多く打者を育てられるんだからDH導入自体が育成環境改善になる
35: 2019/10/29(火) 09:46:54.35 ID:gBsc7muap
夏終わりくらいまでは
巨人の若いの結構打ってたのに終盤でよく見るダメ選手になってたからな
巨人の若いの結構打ってたのに終盤でよく見るダメ選手になってたからな
598: 2019/10/29(火) 10:21:24.59 ID:9TlUNS2hd
>>35
それな
結局一年通して長く活躍できてる野手がいない
坂本岡本とか初めからほぼ出来上がってるのじゃないと若手野手は出てこない
それな
結局一年通して長く活躍できてる野手がいない
坂本岡本とか初めからほぼ出来上がってるのじゃないと若手野手は出てこない
44: 2019/10/29(火) 09:47:51.08 ID:YEIhuszUM
中畑、監督やってまともになった
54: 2019/10/29(火) 09:48:25.29 ID:vwHUl4R30
DHが原因のひとつではあるよ
67: 2019/10/29(火) 09:49:28.55 ID:EZ/bxN+20
だからDH言うてるんやろ?
71: 2019/10/29(火) 09:49:41.86 ID:mbmhmFN90
でも凄い逸材の投手がいたとして
バッティング練習なんてさせずに投手の練習だけさせれるなら
それに越したことはないだろう
バッティング練習なんてさせずに投手の練習だけさせれるなら
それに越したことはないだろう
72: 2019/10/29(火) 09:49:52.85 ID:NwzeWKxy0
まぁ育成力の差よな
納得せんやろうからDH入れてみりゃええやろが
納得せんやろうからDH入れてみりゃええやろが
73: 2019/10/29(火) 09:49:53.40 ID:J/nqVCAD0
それでもDH制は導入してほしい
96: 2019/10/29(火) 09:51:47.65 ID:6OBjrpU9d
球界再編でパリーグがドラフト戦略をかえたかんじ
115: 2019/10/29(火) 09:53:06.78 ID:Du9tDAqGa
サンキューキヨシ
116: 2019/10/29(火) 09:53:09.12 ID:jDn1LsMsr
中畑解説で巨人の山本増田あたりにキレまくってたからな
有り得ないプレーって
有り得ないプレーって
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572309732/



![]() |
ピックアップ記事 |
![]() |
オススメ記事 |
![]() |
人気記事ランキング |
コメント一覧
-
- 2019年10月29日 11:15 ID:IxeZdC.F0
- 巨人とソフトバンクに力の差があったのは間違いないがそれで巨人が弱かったからで終わらせるのは如何なものかと。仮にもリーグ優勝はしてる訳だからそこで終わらせたらセリーグ全てを否定することになる
-
- 2019年10月29日 11:20 ID:TPFsk9LV0
-
育成力の違いもあるだろうけど、ドラフトで山本とか田中俊とか即戦力にもならない、伸び代も無く、育成のしようがない中途半端な大社卒ばっか獲るからこうなる。
-
- 2019年10月29日 11:23 ID:TPFsk9LV0
- 由伸の時に中途半端で即戦力にもならない使えない大卒、社卒ばっかとってたドラフト戦略から高卒中心の恵体ドラフトにシフトチェンジしたのは由伸政権のドラフトが間違っていたと認めて育成に力を入れるということだと思うから少し期待したい。
-
- 2019年10月29日 11:29 ID:1KheQ.UN0
-
DHが育成力アップの足掛かりにもなるって話
よ
-
- 2019年10月29日 11:29 ID:BUCe1yVB0
-
>>2
交流戦のトータルの成績とかみてもリーグ間の差は認めざるを得ないし、巨人は元よりセリーグが変わらないといけない時期にきてると思う
-
- 2019年10月29日 11:30 ID:io7guYgi0
- 育成選手ってソフバンより巨人の方が遥かに多く取ってるのにな
-
- 2019年10月29日 11:32 ID:IxeZdC.F0
-
>>6
だから「セリーグのレベルが低い」って言っちゃえばいいのに「DH関係なく巨人が弱い」みたいな言い方だからそれは違うやろって言ってるんや。何年も日本一がパなんだからいい加減認めろやと
-
- 2019年10月29日 11:35 ID:Mx.R3WoZ0
-
>>7
そーなのwwww?
-
- 2019年10月29日 11:37 ID:.2dQSQ.M0
- 亀井より長期間いい成績を残すやつが居ないって話だけど>>280の意見はズレてね?
-
- 2019年10月29日 11:40 ID:ex3dQrlv0
-
負け越すのはともかく4連敗をDHのせいにするのはちょっとね
多分ヤクルト横浜なら1勝くらいはしたと思う
-
- 2019年10月29日 11:49 ID:OLoXCIAi0
-
>>8
セリーグのレベルも低いし、今回の日本シリーズに関して言えば巨人くそ雑魚やったぞ
-
- 2019年10月29日 11:50 ID:P0fydKyG0
-
>>11
足切りされてるやつらにそれを言う資格は無いけどな
そもそも西武も4連敗してるんだから
-
- 2019年10月29日 11:54 ID:8DYprKOM0
- 清が言うならDH必要ってことやね・・・
-
- 2019年10月29日 11:55 ID:ntsyGGhf0
-
>>12
だから事実はそうだけど中畑の言い方が気に入らんって言ってるだけやんけ
-
- 2019年10月29日 11:59 ID:J6qSpvht0
- 巨人は若い選手育つ前に他所から取ってくるから育成には向かないよ
-
- 2019年10月29日 12:19 ID:F5tFerEj0
-
>>13
失礼な、ウチは1勝4敗や。サンキュー、アドバンテージ。
-
- 2019年10月29日 12:19 ID:kXLlq2HF0
- ていうかセの投手が.250くらい打てや
-
- 2019年10月29日 12:20 ID:PqadQWWe0
-
>>11
パリーグ優勝チームの西武ですらホームで一勝も出来なかったのにどこからその自信がくるんや
-
- 2019年10月29日 12:25 ID:MGPXO2qV0
-
DHとか言うけど結局坂本丸岡本が抑えられてたことが一番の敗因やろ
つまりデータの差で、落合が言ってた交流戦なくせってのは正論だよ
丸対策とかどう見ても交流戦での対戦から割り出してるだろ
-
- 2019年10月29日 12:26 ID:G7nlk2e10
- 山下が見たいからDH入れてくれ
-
- 2019年10月29日 12:33 ID:xFnQcgYq0
-
DHでの育成力の違いが、DH導入を訴えているってこと分かんない人多いよな
OBですらバラバラになっている
例えば巨人山下、まさに育成からの期待枠
でもどこで使う?レフトゲレーロに代えて使う?
外国人野手使わないで戦うのか?とかDHが無いことによる育成の幅が減る
-
- 2019年10月29日 12:37 ID:.ysPGg3D0
- 反応する方が馬鹿に見える
-
- 2019年10月29日 12:54 ID:JkbHLEoN0
- 077が上位打線に2人も並んでたら勝てるわけないよw
-
- 2019年10月29日 13:13 ID:c1ipO.5G0
- キヨシは正論、巨人は戦力よりもミスが多すぎる、無ければ6戦か7戦まではもつれた、
-
- 2019年10月29日 14:12 ID:J2nzz5lj0
-
>>20
交流戦の対戦が原因で対策されて抑えられたのなら同じ様に対策して抑えればいいじゃん
交流戦で相手だけデータ取れるとかじゃあるまいし同じ量ののデータを持ってるはずでは?
-
- 2019年10月29日 15:56 ID:U0.JdPKA0
-
別にDHあってもなくてもいいしあったほうが育成しやすいのはそうなんやけど
完成品の坂本丸岡本がダメだったんやから今回の惨敗はそれだけが原因ではないと思うわ
-
- 2019年10月29日 17:46 ID:b0.E2BwJ0
-
今回のDH導入は長期的に見なきゃいけない案件なのに日本シリーズ4連敗の話に繋げたがる輩が多すぎるわ
そもそもの話のスタートが違うもんそりゃ何も進まんわ
-
- 2019年10月29日 22:07 ID:0DPXzy4W0
-
巨人が日シリ出る前提の話しはいらんわな
セリーグ全体で考えたら相手の戦力を削ぐ補強とかしてるから
そらセリーグは強くならんわな
-
- 2019年10月29日 22:09 ID:0DPXzy4W0
-
育成も何も若い選手を育てる前にFAをね〜
今度は鈴木大地とか言ってるしw
坂本と丸が全盛期の今、岡本という4番を得た。
後はそれを支える1番打者やクリーンナップを担える若手の台頭。
そして、速球派のリリーフ投手。