G速 トップページ


カテゴリー
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
おすすめ記事

2019年10月23日

1: 2019/10/23(水) 09:20:53.09 ID:3c7teMazr

ここまでの3戦中2戦で、スタメン捕手に大城を起用した。巨人の捕手陣は小林、炭谷、大城の3人だが、その中で一番スタメン出場が少ないのは大城。

当然ながらプロ2年目で経験値も劣っている。確かに3人の中で打力はNO・1。打線不調でスタメン起用したくなるのも分かるが、大一番の短期決戦では、打力を差し引いても荷が重すぎる。

1点をリードした直後の2回。グラシアルに同点ソロを許した。フルカウントから内角を狙ったスライダーが甘くなっての1発だが、首をかしげたくなる状況がそろっていた。

初戦では山口が146キロの内角球を2ランされ、2戦目には大竹が142キロのシュートを左前打された。どちらも厳しいコースだったが、グラシアルは内角に強い打者。

それなのに大城はストライクゾーンを大きく使えというジェスチャーはしたが、構えた場所は真ん中から少し内角よりに寄っただけ。内角球を使うなら、甘くならないようにバッテリー有利のカウントで使うのがセオリー。

それでも使うなら捕手の構えも厳しいコースにしなければいけなかった。

巨人_01

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-10220892-nksports-base 


3: 2019/10/23(水) 09:21:29.03 ID:3c7teMazr
なんやねんこいつ








4: 2019/10/23(水) 09:22:38.24 ID:ZgscmMscd
意図の無いリードはいつも批判しとるぞ

5: 2019/10/23(水) 09:23:32.18 ID:/tdkjmv50
安心の里崎






6: 2019/10/23(水) 09:23:57.04 ID:cBsDvA+Xd
リード批判はしょっちゅうしてるし里崎はリードめっちゃ重要視してるやろ

8: 2019/10/23(水) 09:25:24.67 ID:SOiN8DeC0
炭谷も小林もボコボコに打たれてるけどな

13: 2019/10/23(水) 09:27:03.39 ID:thj+rFvg0
厳しいコースで打たれたら投手の球威のせいだろそもそも

14: 2019/10/23(水) 09:27:24.74 ID:n1QNG6Q40
ヤフコメでは小林使えのオンパレード

15: 2019/10/23(水) 09:27:45.19 ID:bgRZR+3K0
リードに正解はないが不正解はあるってことでしょ。色んな勝負事のセオリーと同じ
リードの悪いと言われる捕手は洞察力に欠け、不正解リードが多い

79: 2019/10/23(水) 09:43:56.07 ID:+5oCQgRJM
>>15
それってけっきょリードなんてく批判のための道具ってことやん

17: 2019/10/23(水) 09:28:45.21 ID:RqR7dvg70
どすこいのリードしてたの小林じゃね

21: 2019/10/23(水) 09:30:16.01 ID:d2IFHiW80
>>17
初戦のグラシアルのホームランについては、グラシアルの技術が高かっただけでバッテリーは悪くないって言ってた

24: 2019/10/23(水) 09:30:49.76 ID:xjkORXhXM
結果論でリードを語るなといってるだけで意図が読めないリードは批判するぞ

33: 2019/10/23(水) 09:33:03.71 ID:Uw9Da21v0
インコース…インハイに…インハイに…

43: 2019/10/23(水) 09:37:14.93 ID:IKEVTQULM
里崎のいうことなんざ真に受けたらあかんで
本人も言うことコロコロ変わるとラジオでも自白しとる

51: 2019/10/23(水) 09:38:44.75 ID:BD3NfnV90
>>43
すがすがしいな

45: 2019/10/23(水) 09:37:23.96 ID:9LkSwgL70
里崎ユーチューバーとして大成功を収めててくさ

56: 2019/10/23(水) 09:39:01.09 ID:0/ka7ADy0
>>45
PBN組にユーチューバー伝染してて草生える
絶対高木豊が広めてるやろあれw

112: 2019/10/23(水) 09:49:36.31 ID:MB+3XBl9d
里崎の発言
・一軍の打者は「意識せずとも打てるゾーン」か「意識しないと打てないゾーン」しかない
・「意識『しても』打てないゾーン」がある選手は一軍に上がってこれない
・だからバッターは「意識しないと打てないゾーン」を頭に入れてる
・これを「意識せずとも打てるゾーン」に意識を集中させて、「意識しないと打てないゾーン」で打ち取るのがリードのひとつ

127: 2019/10/23(水) 09:52:17.03 ID:NM7Epgoop
べつに矛盾してないやろ
大城が最悪のリードを選択し続けた結果や

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571790053/








この記事へのコメント

 コメント一覧 (15)

    • 1. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 10:08
    • 素人目線だと内角見せて外勝負でいいように思えるんだよなあ
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 10:15
    • 結果論だろうが何だろうが打たれたから文句言われるんやぞ
      むしろ打たれてるんだから結果論でダメやし
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 10:33
    • 大城が裏をかいて内角でストライクを取りにいったのなら問題なくて、ボール球で内角に意識させるのが目的で構えたのならもっと内側に構えろといいこと?それとも内角が強い打者だから外角一辺倒でいけってこと?
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@G速
      • 2019年10月23日 11:33
      • >>3
        あの場面はフルカウントなので投手はストライクが欲しくなり甘くなることが多い
        だからフルカウントで内角勝負はセオリー外、しかも相手はこのシリーズもっと厳しい内角を打っている打者
        勝負球に選ぶ意図が解らないし、どうしても内角で勝負したいならもっと厳しく構えろって話し
        っていうかフルカウントから意識付けのボール球って時点で意味わからんぞ
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 10:45
    • 巨人は全体的に普段しないようなミスが目立つし浮足立ってるように見える
      やっぱり日本シリーズ経験の差はでかいね
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 10:59
    • まるで炭谷小林なら安心して見てられるみたいなコメントだな
      ベテランがだらしないから若手が出ざるを得ないという事実から目を背けている
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@G速
      • 2019年10月23日 11:46
      • >>5
        それに1番の敗因は最後に少しだけ遅い反撃する打撃陣だからね

        1番打撃に期待できる大城を使わざるをえない

        シリーズ1番良いメルセデスをリードしたのも大城なんだから叩けるわけ無い
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 11:05
    • いやこれは結果論だろ内閣で打ち取れてたらなんの文句を言わなかったはず
      打たれたから良くないって指摘してるだけやろ
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 11:33
    • 戸郷がデスパにタイムリー打たれた時はなんでスライダー投げさすんや?って思った

      戸郷の一番良い球ってストレートやと思うけど…
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 11:34
    • 里崎ってセイバー否定してるくせにセイバーと同じことしか言わないわね
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@G速
      • 2019年10月23日 11:57
      • >>9
        その場その場でウケることを言ってるだけやぞ
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@G速
      • 2019年10月23日 15:18
      • >>11
        say場 say場
      • 0
        gsoku777

        gsoku777

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 11:57
    • 捕手として打てるって大前提を、捕手としてイマイチでも打てるから使うって事に変質している
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 11:58
    • 大城のせいかコーチのせいかしらんけど
      こっちはクリンナップ抑え込まれてるのに
      あっちはバかスカ打ってる現状見れば
      データ活かせるかどうかのチームとしての
      根本的な実力の差ね
      宮本水野元木じゃ、まあ無理よねw
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@G速
    • 2019年10月23日 12:37
    • 打線が大量得点を挙げていて、それ以上に点数を取られているならば大城のリードもしくはピッチャーのコントロールが問題と言えるが。打線も相手ピッチャーを攻略出来ていないから、どちらかが悪いとは言い切れない。確かに原監督がピッチャーを交代するのが早過ぎる感じはあるけど。
    • 0
      gsoku777

      gsoku777

      likedしました

      liked
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る