
画像参照元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000010-sph-base.view-000
1: 19/06/10(月)00:43:22 ID:iN4
采配そんなに文句あるか?
9: 19/06/10(月)00:48:56 ID:UXd
あの中継ぎで2位はようやっとる方やろ
10: 19/06/10(月)00:49:39 ID:iN4
>>9
じっさいこの一か月は中継ぎは改善されてきたけど代わりに先発がなあって感じだね
じっさいこの一か月は中継ぎは改善されてきたけど代わりに先発がなあって感じだね
16: 19/06/10(月)00:51:31 ID:UXd
>>10
中川が出てきたのはデカいよな
菅野復活気味やしほんまそれ以外が揃えば
中川が出てきたのはデカいよな
菅野復活気味やしほんまそれ以外が揃えば
スポンサードリンク
2: 19/06/10(月)00:44:00 ID:SJK
糸井重里とあんな対談はすべきじゃなかった
3: 19/06/10(月)00:44:37 ID:iN4
>>2
なんか言ってたん?
なんか言ってたん?
6: 19/06/10(月)00:47:03 ID:SJK
>>3
原
先ほども言いましたけれど、
3年間という休息のおかげで、
すっかり新しい目で見られるわけです。
たとえば、この3年間、
広島カープというチームが強かった、
らしいですよね。
糸井
「強かったらしい」、はい(笑)。
原
3連覇?
一同
(笑)
原
もちろん事実としてはわかってるんだけど、
この3年、真剣に観てないものですから、
「どこが、どういうふうに、なんで強いの?」って、
ほんとにわからないわけですよ。
で、ぼくが監督やってたときの気分でいうとね、
「ん、広島?」って、
「まぁ、たいしたチームじゃないよ」
って思ってるわけですよ。
原
先ほども言いましたけれど、
3年間という休息のおかげで、
すっかり新しい目で見られるわけです。
たとえば、この3年間、
広島カープというチームが強かった、
らしいですよね。
糸井
「強かったらしい」、はい(笑)。
原
3連覇?
一同
(笑)
原
もちろん事実としてはわかってるんだけど、
この3年、真剣に観てないものですから、
「どこが、どういうふうに、なんで強いの?」って、
ほんとにわからないわけですよ。
で、ぼくが監督やってたときの気分でいうとね、
「ん、広島?」って、
「まぁ、たいしたチームじゃないよ」
って思ってるわけですよ。
12: 19/06/10(月)00:50:17 ID:U5Y
中継ぎがどうした
巨人はいつでも1試合10得点できてもおかしくない戦力やぞ
巨人はいつでも1試合10得点できてもおかしくない戦力やぞ
18: 19/06/10(月)00:52:50 ID:zhU
スペックで言えば、フルメンバー揃った場合、後ろの不安はありつつも、なんとか広島と渡り合えるレベルには上がってる
なお怪我人
なお怪我人
27: 19/06/10(月)00:55:53 ID:iN4
>>18
開幕のオーダーが完璧だったからなあ
1番の離脱は本当に痛い
開幕のオーダーが完璧だったからなあ
1番の離脱は本当に痛い
28: 19/06/10(月)00:56:22 ID:lFF
もう誰も文句言えないしこのままでしょうがないんじゃない
31: 19/06/10(月)00:56:48 ID:lMF
今年は優勝しなきゃいけない戦力
38: 19/06/10(月)00:59:05 ID:zhU
>>31
丸が増えた分どこかでマイナスがあるんだぞ
分かりやすいところだと長野やマギー、
投手war7稼いでた菅野が谷間P並み
岡本が去年と比べるとまだまだ
寧ろ落ちてるまである
丸が増えた分どこかでマイナスがあるんだぞ
分かりやすいところだと長野やマギー、
投手war7稼いでた菅野が谷間P並み
岡本が去年と比べるとまだまだ
寧ろ落ちてるまである
41: 19/06/10(月)01:00:30 ID:B5I
>>38
マギーは引退するって言ってたからあれだけど残ってたら厚みあったよなぁ
マギーは引退するって言ってたからあれだけど残ってたら厚みあったよなぁ
45: 19/06/10(月)01:02:02 ID:iN4
>>41
ビヤかゲレーロの代わりがマギーだったらちょっととは思っちゃうよね
ビヤかゲレーロの代わりがマギーだったらちょっととは思っちゃうよね
39: 19/06/10(月)00:59:13 ID:U5Y
問題は今楽して優勝して次どうするかよ
次期監督不在次期戦力もFA頼みでしょ
投手陣だけ原に荒らされて暗黒まっしぐら
次期監督不在次期戦力もFA頼みでしょ
投手陣だけ原に荒らされて暗黒まっしぐら
55: 19/06/10(月)01:06:00 ID:J3P
セカンドに人がいないからってマギーを守らせたのは草
57: 19/06/10(月)01:06:42 ID:U5Y
>>55
同じ過ちをビヤヌエバで繰り返す模様
同じ過ちをビヤヌエバで繰り返す模様
58: 19/06/10(月)01:07:05 ID:iN4
>>57
ビヤセカンドなんて2試合くらいしかないぞ
ビヤセカンドなんて2試合くらいしかないぞ
59: 19/06/10(月)01:07:45 ID:sij
>>58
今はまだな
今はまだな
68: 19/06/10(月)01:09:40 ID:SJK
外国人編成と
中継ぎ編成と
先発中5日以外は目立った采配ミスはないぞ
中継ぎ編成と
先発中5日以外は目立った采配ミスはないぞ
71: 19/06/10(月)01:11:07 ID:iN4
>>68
言うて中継ぎこれ以上テコ入れする方法あったか?
言うて中継ぎこれ以上テコ入れする方法あったか?
79: 19/06/10(月)01:13:50 ID:SJK
>>71
多めに外国人取るぐらいは出来た
野手も余っとるんやからビヤゲレ同時一軍やなくて
多めにとった外国人中継ぎを用意すべきやった
先発も頭数おるんやから中6日でイニング数稼がせるべきやった
中継ぎという弱点を補う采配は出来たんちゃう?
後知恵やけどな
多めに外国人取るぐらいは出来た
野手も余っとるんやからビヤゲレ同時一軍やなくて
多めにとった外国人中継ぎを用意すべきやった
先発も頭数おるんやから中6日でイニング数稼がせるべきやった
中継ぎという弱点を補う采配は出来たんちゃう?
後知恵やけどな
87: 19/06/10(月)01:16:44 ID:iN4
>>79
枠の関係もあるし、もしかしたら今シーズンずっと二軍やで
とか言う契約でそんな抑えられる外人来てくれるのかね
枠の関係もあるし、もしかしたら今シーズンずっと二軍やで
とか言う契約でそんな抑えられる外人来てくれるのかね
94: 19/06/10(月)01:19:17 ID:SJK
>>87
それぐらい出来ないようやったら駐米スカウト総とっかえやろ
それぐらい出来ないようやったら駐米スカウト総とっかえやろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560095002/



![]() |
ピックアップ記事 |
![]() |
オススメ記事 |
![]() |
人気記事ランキング |
コメント一覧
-
- 2019年06月10日 18:21 ID:rjalDMu.0
-
動きすぎて負けた試合もあれば動いた結果勝った試合もあった訳で。その辺はとんとんじゃないかな。それでも去年致命的だった中継ぎ事情を上手いこと並程度にしたのは評価してもいいんじゃね?
我慢出来ないと言えば聞こえは悪いが色んな選手を起用してるのも事実なのでその中で頭角を現した選手もいるしそこは評価でしょ。岡本も我慢してるし
-
- 2019年06月10日 18:25 ID:otgQIQw70
-
中継ぎガンガン酷使しててコーチ有能はないやろ
菅野負傷時に宮本や水野いないってバラされてたし
-
- 2019年06月10日 18:40 ID:epHJaf5s0
-
中川は67試合ペースらしいね
首脳陣は目先の勝利しか追いかけてないし中川来年も投げられるか分からない
-
- 2019年06月10日 18:42 ID:EAR4VZyN0
-
去年は2軍が若手をいい状態でバンバン出してきたのに
特に2軍コーチ陣をほめることなかったから、手柄を由伸監督が独り占めしている感があったけど、
原監督はちゃんと2軍コーチ陣がいい状態で上げてきたと発言しているから、手柄を独り占めすることなく
チーム全体で分け合ってる感はある。
というか2軍から上がってくる人がみんないい状態ですごい。
-
- 2019年06月10日 18:44 ID:RpoJKZ6P0
-
中継ぎ酷使と言うが、言うほど酷使はしてないぞ
中川がセ6位タイの27登板、高木が21位タイの21登板、戸根・田原が23位タイの20登板
今年の酷使はヤクルトが一番酷くて、次いで広島(フランソア28・レグナルト27・中崎26・一岡24)
まぁでも中川は勝ちパ1年目なのだし、もう少し大事に使ってやってほしいとは自分も思う
-
- 2019年06月10日 18:44 ID:tA.21iHf0
- 丸が居なかったらここまで勝ってねえよ。こいつは大したことしてないだろ
-
- 2019年06月10日 18:50 ID:epHJaf5s0
-
正直首脳陣が足引っ張ってる
先発中継ぎにして先発中5日で回して投手陣崩壊
行き当たりばったりの継投で鍬原を敗戦処理にして田原を勝ちパにして負ける
阿部大好き病で何試合か落とす
-
- 2019年06月10日 18:51 ID:PmH3lxD30
- 誰が監督やっても文句言ってそう
-
- 2019年06月10日 18:52 ID:B9k3gcLv0
-
マギーは守備不馴れでも打撃があったけど、ビヤは守備専起用だからもうセカンドは延長戦の緊急時にしかやらないと思うぞ
-
- 2019年06月10日 18:53 ID:iAzHiRLn0
-
>>4
今年菅野の調子が悪いのは、去年202投球回投げた影響がかなりあると思う
怪我人が続出したとはいえ去年のチーム最多登板が澤村の49登板っていくらなんでもやばいし、去年は先発に頼りすぎ、今年は中継ぎをちょっと使いすぎやね
-
- 2019年06月10日 18:57 ID:6HiGX.uK0
-
ゴールデンウイークに中五日やりだしてからすべてが狂ったような
気がする。菅野は壊れ、山口ヤングマンメルセデスが揃って調子を
落とす。去年後半から上げてきた今村をローテから外して干してた
しな。
シーズン終盤ならともかくこんな初っ端からやる手だったのかどうか
疑問。
-
- 2019年06月10日 19:04 ID:FxLYmB7u0
-
菅野と中5で先発崩壊は正直疑問視してる
勤続疲労と対策立てられてるor自滅なんじゃね?って
中継ぎ起用に関しては前回のロッテ戦が酷すぎて、もう8.9回は最初に決めた継投以外で動かんといてくれって思うぐらい印象が悪い
打撃陣は当たり外れが半々だから正直良いところもあれば悪いところもある程度の判定しかできん
-
- 2019年06月10日 19:05 ID:bZo.hlz20
-
よくも悪くもここまでやりたい放題やれる監督はいないだろうなぁ。
今のところそれが割といい方に傾いてる
-
- 2019年06月10日 19:07 ID:Qo6K6xmQ0
-
3連覇2回のころは自分は原の手腕を盲信してた。けど若手が育たない起用方法という批判にいまは納得せざるを得ない。
個人的には今年もし優勝しても焼け野原が待っているなら、優勝できなくてもしっかり種をまいて育ててほしい。
幸い優勝じゃないと納得できないという贅沢な感覚はこの数年で消えたから。
-
- 2019年06月10日 19:09 ID:RByPu.d80
-
原信者ブログ笑った
このスレのほぼ9割が原の不満だったのに
-
- 2019年06月10日 19:25 ID:epHJaf5s0
-
>>11
中継ぎ使いすぎな状況にしたのは今の首脳陣だけどね
先発中5日で回してイニング食えなくなって中継ぎに負担がいく、それでも中5日やめなかったから一時期は投手陣崩壊気味だった
菅野が戻ってきたなら中6日にすると思いたいけど
-
- 2019年06月10日 19:31 ID:SGGb.wCX0
-
連覇が狙えるチーム作り>目の前の優勝>優勝逃す>優勝逃す&焼け野原
1番右にさえならなきゃいいかな
じゃあ原じゃなくてもいいよね?っていうのはその通りだけど
-
- 2019年06月10日 19:40 ID:e7RBwfim0
-
>>8
適当な浅い指摘
-
- 2019年06月10日 19:45 ID:eN.B2jyo0
-
投手経験ないくせに中5日は大したことないとかほざいてルーキーにまで中5日させたのは本当に無能過ぎる。
落合みたいに投手に関しては専門のコーチに一任しろよな
ド素人に総合コーチなんてやらして独裁してるけど
-
- 2019年06月10日 20:19 ID:y1R1lxK.0
-
エース不調、抑え外国人離脱、リードオフマン離脱、外国人野手微妙、四番イマイチ
これだけ重なってる中でBに落ちなかったのは及第点
ただまあ動きすぎ
原が弄ってバランス崩れ出した感ある
-
- 2019年06月10日 20:34 ID:6HiGX.uK0
-
得失点差から見たら広島上回って首位でもおかしくない。
去年のように大幅に得失点差+なのに借金を抱えて終わったのと比べればまだましと言えるのかもしれないが、やはり細かい采配で疑問主が
多いのも確か。
-
- 2019年06月10日 20:35 ID:7UvViysG0
-
>>13
開幕から様子おかしかったしなあ。中5もよくなかったのは確かだがそれが全てというのはちと違う気がする
-
- 2019年06月10日 20:58 ID:pAGrdC9h0
- 1(二)若林2(遊)坂本勇3(中)丸4(一)岡本5(指)大城6(左)亀井7(右)陽8(三)ビヤヌエバ9(捕)炭谷 代打ゲレーロ、山本、小林、増田、阿部、重信 7回鍬原8回マシソン9回中川 火消し高木 、宮國 ワンポイント森福で澤村、田原は出すな。これで行けば西武戦勝てるんじゃないか。
-
- 2019年06月10日 21:08 ID:pAGrdC9h0
-
>>24先発今村、田口、桜井
-
- 2019年06月10日 21:26 ID:WCyjaZ1L0
-
>>12
すげーな
そこまで中5日のせいにするって
何をどういう理由でそんなに言ってんだ?
-
- 2019年06月10日 21:28 ID:WCyjaZ1L0
-
>>20
それ言ったら
俺らはど素人の原よりど素人なんですが、それは?
ど素人以下のお前が一任しろとかなにいってんだ?状態ですよ?(笑)
-
- 2019年06月10日 21:29 ID:WCyjaZ1L0
-
>>22
そんなん自分でやってないんだから、当たり前でしょ。どのチームの監督にもそれはあるさね。
-
- 2019年06月10日 21:44 ID:7p8FpEdO0
-
実際球団の金使いまくって欲しい選手を獲得して、自分と合わない人を追い出して編成権まで握ってるからこれで優勝出来なかったら問答無用で戦犯だよな
由伸とは訳が違う
-
- 2019年06月10日 22:09 ID:dLbBP3BS0
-
>>22
リリーフが弱いチームは、ピタゴラス勝率よりも低い成績が出やすい
しかし6月からリリーフ成績は好転しており、データ的にはいずれ広島を捉えると思われる
ちなみにアメリカの研究だと、監督采配がチーム勝率に及ぼす影響は2〜3%くらいで誤差レベルだそうだ。当たり前すぎるが、走攻守に質の高い選手を数多く揃えたチームが強い
-
- 2019年06月10日 23:20 ID:r0csFh610
-
>>7
したよ。ナカジーと銀ちゃん連れてきたやん
-
- 2019年06月10日 23:28 ID:WCyjaZ1L0
-
>>15
で、あなたの言う種を蒔くとは?
具体的に説明してもらえますか?
-
- 2019年06月10日 23:45 ID:uZ1YXoUH0
-
監督の采配が全権握ってるみたいな意見あるけどそこまで影響力ねーよとは思う
というか監督が寝てても勝てるくらいの戦力がないと優勝なんてできないわな
-
- 2019年06月10日 23:45 ID:8LlsaymG0
-
もともと巨大戦力以外で試されたことがない監督だと思ってるから懐疑的。
2012年から2015年までの主力の高齢化はそのまま弱体化に繋がったし、解決策を持っていなかった。
今年だって打線は由伸よりずっと優遇された。中継ぎが弱いわけだが、打線みれば2位は当然。なんせセリーグは広島以外の戦力があまりにも弱すぎた。
-
- 2019年06月11日 00:27 ID:qel5o1zO0
-
中川出てきたのって別に原の功績でもなんでもなくね?
-
- 2019年06月11日 00:49 ID:jfmNnTzp0
-
先発を早く降ろすことが多い気がする
今からこんなんで夏以降大丈夫か?と思う
-
- 2019年06月11日 01:03 ID:jaU2EZGP0
-
ゲレーロがまるっきり誤算。我慢しても使えん。
インハイ高めを捨てるだけでも成績上がるのになんで学習しないのか?
-
- 2019年06月11日 07:10 ID:YAgYOwZB0
-
>>34
戦力がなくて勝った監督を教えていただきたいんだが?
そして、辞めるまで戦力を落とさず弱体化させなかった人も。
-
- 2019年06月11日 07:11 ID:YAgYOwZB0
-
>>35
それ言い出したら、大半がそうでしょ。
大抵の監督がたまたまその時監督やってただけだよ。
-
- 2019年06月11日 08:43 ID:VPup4CvN0
-
原は試合後のコメント見てると選手のモチベーションをコントロールする意識に欠けてる気がするね.
あまりにも他人事でクールすぎる.矢野を見習ったほうがいいんじゃないの?
-
- 2019年06月11日 09:19 ID:WxAPMEiy0
- 原批判するやつって一つ覚えで中5ガーだよな。別に無理矢理完投させたりしてないし球数も100そこそこで下ろした上でやってたのに本当に中身見てない奴らばっかり。
-
- 2019年06月11日 15:51 ID:QN6B63O.0
-
もうなんだかなんでもありで、日本の不景気も原のせいなんだろうなって感じ
岡本?楽天戦から密着指導受けてから立ち直ったそうな、大城もアドバイス受けてるそうな
俺はずっとオカルトでしょ?って思ってたけど、スレではボロ叩きだった
あの人達はどこ行ったの?打順動かしてるから打てない?打順動かさなきゃ丸はopsを1.300坂本はops1.400かな
チームopsも.950は行くんやろな、凄いからさっさとその常人を遥かに上回る「眼力」でメジャーにでも自分を売り込んで欲しい
なんjで培った采配力で世界の頂点にたどり着きました()ってやったらいい
-
- 2019年06月11日 15:56 ID:Gura8we70
-
中継ぎ焼け野原と、先発陣崩壊は由伸の功績やと思うんやけど
原のせいになってるのは個人的に草
あとWARから見ると実は今の順位が妥当な感じ、去年はピタゴラス勝率は当然WARから見てもおかしな位置におった
-
- 2019年06月14日 12:49 ID:IpIFMoCE0
- 原はようやっとる!!
あと有能かは知らんが連れてきたコーチが明るいやつばかりなもんで、去年よりベンチが元気だと思う
ただ選手が伸び伸びプレイできてたのは去年かなぁ。緊張感があるのも悪いことだとは思わんけどね