
画像参照元:
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201905300002-spnavi?p=1
913: 2019/06/06(木) 14:39:53.16 ID:3Qz3Lexj0
小林2019
3・4月 打率378
5月 打率154
6月 打率000
小林2018
3・4月 打率357
5月 打率130
6月 打率143
この安定感はやばいなw
昨シーズンと同じ流れでワロタ
3・4月 打率378
5月 打率154
6月 打率000
小林2018
3・4月 打率357
5月 打率130
6月 打率143
この安定感はやばいなw
昨シーズンと同じ流れでワロタ
924: 2019/06/06(木) 14:45:44.13 ID:y9ZvUZ2Zd
>>913
DH無いセで小林使うと投手二人打席に立ってるようなもんだもんな
勝敗に直結しないわけが無い
DH無いセで小林使うと投手二人打席に立ってるようなもんだもんな
勝敗に直結しないわけが無い
936: 2019/06/06(木) 14:49:07.90 ID:61HsFcXw0
>>913
これをスタメンで使うには岡本が復調して もう一人くらい強打の外人がいないと補えないよな
いまの状況では出すだけで勝率下がるよな
これをスタメンで使うには岡本が復調して もう一人くらい強打の外人がいないと補えないよな
いまの状況では出すだけで勝率下がるよな
939: 2019/06/06(木) 14:50:30.19 ID:7Ib+nHuS0
>>936
そう、こいつ使うとDHある意味がないし
DH無いと投手2人並んでるレベル
しかも山本の調子も悪いからほんとグデグデになる
そう、こいつ使うとDHある意味がないし
DH無いと投手2人並んでるレベル
しかも山本の調子も悪いからほんとグデグデになる
957: 2019/06/06(木) 14:52:45.24 ID:vr+PnA340
>>913
小林はこういう好不調なく
.230 打てれば十分なんだけどな
さすがに1割台の月が多いと厳しい
小林はこういう好不調なく
.230 打てれば十分なんだけどな
さすがに1割台の月が多いと厳しい
959: 2019/06/06(木) 14:53:18.42 ID:7Ib+nHuS0
>>913
休ませながら使っても酷いって証明してしまったね
休ませながら使っても酷いって証明してしまったね
962: 2019/06/06(木) 14:55:21.61 ID:vWSzbjWl0
>>913
つまり4月だけ正捕手は小林ってことかw
つまり4月だけ正捕手は小林ってことかw
914: 2019/06/06(木) 14:39:56.52 ID:Wiilb4yN0
厳しい
923: 2019/06/06(木) 14:45:40.33 ID:4Qqvhr+Y0
DHあるんだから小林以外が打てばいい
捕手はリードで手一杯なんだし
捕手はリードで手一杯なんだし
941: 2019/06/06(木) 14:50:41.79 ID:vr+PnA340
>>923
パの捕手も酷いの多いよな
昨日の堀内は .136
昨日のパのスタメン捕手で見ても
鶴岡 .179 若月 .147 吉田 .205 と (スタメン時点)
パの捕手も酷いの多いよな
昨日の堀内は .136
昨日のパのスタメン捕手で見ても
鶴岡 .179 若月 .147 吉田 .205 と (スタメン時点)
926: 2019/06/06(木) 14:46:01.38 ID:0Dl3CDTzK
難しいのは、たとえばおとといの9回。小林以外だったら2塁でアウトに出来ていたかどうか
大城をメイン捕手で使うなら、守備面は目をつぶるしなかい
大城をメイン捕手で使うなら、守備面は目をつぶるしなかい
935: 2019/06/06(木) 14:48:01.01 ID:7Ib+nHuS0
>>926
あれはサインプレーだからね
坂本は二塁に入ってたし。
誰が捕手でも送球はしてる。アウトになったかは知らんけど。
小林は2回表ワンアウト満塁で点取れないことが問題
あれはサインプレーだからね
坂本は二塁に入ってたし。
誰が捕手でも送球はしてる。アウトになったかは知らんけど。
小林は2回表ワンアウト満塁で点取れないことが問題
930: 2019/06/06(木) 14:47:01.06 ID:g29PwZwh0
肩は甲斐を見ての通り、投球動作の成長でなんとかなる
壁性能はWBC前の小林を見ての通り、経験でなんとかなる
打撃センスはどうにもならない
足の速さはどうにもならない
先を考えるなら大城しかないわ
壁性能はWBC前の小林を見ての通り、経験でなんとかなる
打撃センスはどうにもならない
足の速さはどうにもならない
先を考えるなら大城しかないわ
986: 2019/06/06(木) 15:04:30.13 ID:61HsFcXw0
小林はタイ・カッブ型のバットで内野の頭上狙うほうがいいんじゃないの
ゲッツ多いってことはとりあえずボールには当たるんだろ
ゲッツ多いってことはとりあえずボールには当たるんだろ
引用元: http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1559758782
この記事へのコメント
コメント一覧 (18)
いかんせん長続きしないよな
gsoku777
が
しました
打ち合いになったら代えた方がいい
これだけの話、小林をスタメンで使うこと自体に異議はない
守備では間違いなく巨人捕手でナンバーワンだから
大城は来年またキャッチャーに戻すんじゃね?
ファーストの外人どうせ獲得するだろうし、今でもゲームの途中から捕手普通にやらせてるし
結局応急策的なファーストコンバートでしかない気もする
gsoku777
が
しました
鯉26|投飛、左2
虎29|一直、捕ゴロ、空三振、空三振
竜01|一邪飛
竜02|遊飛、死球、四球
鷲04|遊直、空三振、空三振、一飛
鷲05|遊ゴロ
うーん、ノーパワー!w
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
そりゃ負担が大きいポジションだから多くは求めんけど限度ってもんがある
gsoku777
が
しました
疲れだけでここまで落ちるもの?
gsoku777
が
しました
捕手大城一塁岡本三塁ビヤヌエバレフト重信でいい
そうしないなら途中から捕手とかせずにもう一塁に固定してあげてくれ
gsoku777
が
しました
大城捕手の時の勝率高いのに。
gsoku777
が
しました
回復がよっぽど遅いってことなんだろうか
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
なしなら、使うな
それだけ
gsoku777
が
しました
昔の巨人みたいに全てが完璧な選手ばかり集められる時代じゃないんだから
gsoku777
が
しました