1: 2018/12/07(金) 15:57:48.53 ID:rNhncpzE0
巨人は6日、前マリナーズの岩隈久志と来季の契約に合意したと発表した。
岩隈は近鉄時代の2004年に15勝で最多勝。楽天時代の08年に21勝4敗、防御率1.87で最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞などタイトルを総なめにした。日本通算は107勝69敗で12年から米・マリナーズに移籍。15年にノーヒットノーランを達成するなど、メジャー通算63勝(39敗)を挙げた。
原監督が率いて世界一になった09年WBCの主要メンバー。しかし、昨年9月に右肩を手術し、今季はメジャー登板がなく、退団となっていた。輝かしい実績とは裏腹に、右肩の他に背中や右手中指など故障歴も多い。
メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう指摘する。
「肩痛をぶり返すことが多い。岩隈は今季、シーズン最終盤に1Aで3イニング投げたのみ。メジャークラスは普通1Aでは点を取られませんが、岩隈は失点した。右肩の回復状態は未知数といえます。致命的なのは直球の球速がガタ落ちしていること。故障前の16年は平均で141.3キロ、17年は136.9キロ。これでは変化球にも影響が出ます。外角のスライダーやフォークなどが見極められてしまう。全盛期は40%を超えていた『ボール球を振らせる率』が、17年は27.9%と振ってくれなくなっている。武器でもあるシンカー系の球も最近は落ちません。いずれにしろ、マリナーズはメドが立たないから関係を断った。過度の期待は禁物です」
原監督はこうコメントした。
「非常に強い味方が一人、チームに加わった。私の中ではスターター一本。いろんな意味で岩隈とは信頼関係がある」
今オフ巨人はメジャー20発のパドレスのビヤヌエバ、前オリックスの中島、FAで西武、広島から炭谷、丸を獲得した。5人目の岩隈は投手では初の補強になるが、「救世主」というには荷が重そうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000022-nkgendai-base
岩隈は近鉄時代の2004年に15勝で最多勝。楽天時代の08年に21勝4敗、防御率1.87で最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞などタイトルを総なめにした。日本通算は107勝69敗で12年から米・マリナーズに移籍。15年にノーヒットノーランを達成するなど、メジャー通算63勝(39敗)を挙げた。
原監督が率いて世界一になった09年WBCの主要メンバー。しかし、昨年9月に右肩を手術し、今季はメジャー登板がなく、退団となっていた。輝かしい実績とは裏腹に、右肩の他に背中や右手中指など故障歴も多い。
メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう指摘する。
「肩痛をぶり返すことが多い。岩隈は今季、シーズン最終盤に1Aで3イニング投げたのみ。メジャークラスは普通1Aでは点を取られませんが、岩隈は失点した。右肩の回復状態は未知数といえます。致命的なのは直球の球速がガタ落ちしていること。故障前の16年は平均で141.3キロ、17年は136.9キロ。これでは変化球にも影響が出ます。外角のスライダーやフォークなどが見極められてしまう。全盛期は40%を超えていた『ボール球を振らせる率』が、17年は27.9%と振ってくれなくなっている。武器でもあるシンカー系の球も最近は落ちません。いずれにしろ、マリナーズはメドが立たないから関係を断った。過度の期待は禁物です」
原監督はこうコメントした。
「非常に強い味方が一人、チームに加わった。私の中ではスターター一本。いろんな意味で岩隈とは信頼関係がある」
今オフ巨人はメジャー20発のパドレスのビヤヌエバ、前オリックスの中島、FAで西武、広島から炭谷、丸を獲得した。5人目の岩隈は投手では初の補強になるが、「救世主」というには荷が重そうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000022-nkgendai-base
6: 2018/12/07(金) 15:59:36.67 ID:rNhncpzE0
1Aで普通に打たれてるのがなあ
7: 2018/12/07(金) 15:59:43.24 ID:w3ZsXYqZ0
136キロなのにボール球27.9%振らせとるのもおかしいやろ
ほぼリーグ平均の数字やん
ほぼリーグ平均の数字やん
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544165868
おすすめ記事!
8: 2018/12/07(金) 16:00:16.59 ID:kN7wV6A60
肩の故障はアカンよな
19: 2018/12/07(金) 16:03:46.69 ID:npd101nqM
原も昔の岩隈しか知らんのやろな
52: 2018/12/07(金) 16:09:04.50 ID:6cKXQhiJp
>>19
中島も喜んで取っとるし
自分のWBCで時間止まっとるんやわ
中島も喜んで取っとるし
自分のWBCで時間止まっとるんやわ
27: 2018/12/07(金) 16:04:42.79 ID:a/+uB0og0
まぁ今のNPBで右のオーバースローで直球が140km/hでないピッチャーで通用してる奴なんて一人も居ないからな
松坂ですら140km/h中盤くらい出るし
松坂ですら140km/h中盤くらい出るし
29: 2018/12/07(金) 16:04:51.94 ID:8m8Nzrjd0
原は先発で使う気満々なんやろ
頭の中が10年前で止まってるな
頭の中が10年前で止まってるな
38: 2018/12/07(金) 16:06:58.61 ID:74oYdPK+0
原は自分がWBC監督やった頃に代表だった選手たちはみんな当時の能力を保ったままだと思ってそう
40: 2018/12/07(金) 16:07:09.77 ID:j7iJsLpjM
わざわざ地雷を踏みにいくなら若手優遇したれよ巨人
65: 2018/12/07(金) 16:11:26.68 ID:wvLrKB7Bd
田原「」
68: 2018/12/07(金) 16:11:43.71 ID:4TnH1hv30
岩隈使うぐらいなら若手使えよ
109: 2018/12/07(金) 16:17:10.66 ID:Q2mTI15C0
【巨人】岩隈久志、キャンプから合流…大塚副代表明言「ふさわしい番号用意します」
https://www.hochi.co.jp/giants/20181207-OHT1T50054.html
https://www.hochi.co.jp/giants/20181207-OHT1T50054.html
また、1965年に国鉄から、14年連続20勝以上をマークしていた金田正一が加入したことによって、王、長嶋ら若手に多くの好影響を与えたことを引き合いに出し「経験したことを若い選手に教えてもらえたら。あれだけの実績を残しているので、背中を見るだけでも感じるものはあると思う」と期待した。
最悪そこまで戦力にならんでも岩隈をチームに引き入れたというのが大きいんだよ。 副代表も一番期待してるのはこういうことやしな
最悪そこまで戦力にならんでも岩隈をチームに引き入れたというのが大きいんだよ。 副代表も一番期待してるのはこういうことやしな
スポンサードリンク
123: 2018/12/07(金) 16:18:59.20 ID:DN/HsnrD0
>>109
岩隈ってそういうタイプなんか?
岩隈ってそういうタイプなんか?
124: 2018/12/07(金) 16:19:05.22 ID:jdaX6mVR0
AHRA「久志!左で投げてみようか!」
137: 2018/12/07(金) 16:20:18.61 ID:Z1icROJwa
菅野 山口 野上 高田 大竹 岩隈
田口 メルセデス 今村 高橋 内海 大江
まあいてもいなくても変わらん
枠スカスカやしユニが売れるからいたら嬉しい
田口 メルセデス 今村 高橋 内海 大江
まあいてもいなくても変わらん
枠スカスカやしユニが売れるからいたら嬉しい
145: 2018/12/07(金) 16:21:46.28 ID:rUslG/fqa
むしろコーチとして獲ったんやろ
203: 2018/12/07(金) 16:28:50.06 ID:yKGUuNrR0
松坂と岩隈じゃ格が違うよ
243: 2018/12/07(金) 16:34:29.36 ID:8m8Nzrjd0
273: 2018/12/07(金) 16:39:38.70 ID:f5My0ewOa
>>243
今年まじですげーな
去年一昨年のストーブリーグなんかなんの話題もなかったのに
今年まじですげーな
去年一昨年のストーブリーグなんかなんの話題もなかったのに
278: 2018/12/07(金) 16:40:01.49 ID:h55PJY2qp
2018平均球速ワーストランキング
121.7 山中浩史
133.2 辛島航
133.8 石川雅規
135.0 小石博孝
135.5 岩瀬仁紀
135.7 上原浩治
135.8 高橋礼
136.0 大竹耕太郎
136.1 内海哲也
136.1 土肥星也
136.4 柳裕也
136.7 高橋聡文
136.9 岩隈久志 ←ここ
137.0 榎田大樹
137.1 加藤貴之
137.1 アルバース
121.7 山中浩史
133.2 辛島航
133.8 石川雅規
135.0 小石博孝
135.5 岩瀬仁紀
135.7 上原浩治
135.8 高橋礼
136.0 大竹耕太郎
136.1 内海哲也
136.1 土肥星也
136.4 柳裕也
136.7 高橋聡文
136.9 岩隈久志 ←ここ
137.0 榎田大樹
137.1 加藤貴之
137.1 アルバース
この記事へのコメント
コメント一覧 (29)
ちゃんと先発でつかってね
gsoku777
が
しました
めっちゃ喜んでるよ。普通に投げてるところ見たいし
gsoku777
が
しました
投げられたらラッキー
5000万くらいなら若手のコーチとしてありかなあ
って程度やろ
gsoku777
が
しました
打たれて二軍で、もともとと思ってれば失望することはない
掛け値無しに言えば、内海とどっちが上かぐらいの感じやろうな
gsoku777
が
しました
でも補償ないしコーチとして有能らしいし金ならあるし、獲得が間違っていたとは思わない
gsoku777
が
しました
正直先発起用はガ.イジやろ
gsoku777
が
しました
個人的には日本で投げてくれるだけで嬉しいんだが、巨人に来たとことで戦力としても見ちゃうし
gsoku777
が
しました
※6
原は中島にはなにもなければ勿論1軍、控えじゃなくスタメンでとも言ってるからな
マジで頭の中2009年なんだろうな
gsoku777
が
しました
原は有能なコーチはどんどん辞めさせていって、自分に従順な奴だけにしてるのが問題、連覇してたのはコーチ陣がかつて有能だったから
二岡が打撃コーチ今年限りなのも原が辞めさせた、コーチ人事とかも全権原に渡してるみたいだしな球団は
折角岡本を育てたのにな、選手の時自分も不倫してたくせに二岡を不倫で追い出したからな、二岡がコーチでいるのも気に入らないのだろう
gsoku777
が
しました
しかし、原は三振嫌い、見逃し三振は懲罰、見逃し三振おkで四球数・出塁率を伸ばした橋上コーチとは真逆
橋上コーチを追い出したといえるのも原だろう、14年はまだ橋上コーチはいたんだけど戦略室解体して異例の1軍3人目の打撃コーチだったからな橋上コーチは、完全に窓際・閑職追い込んでからの退職
こうやって原は自分の独自の指導方を持ってる有能なコーチをどんどん追い出したから巨人は衰退してる
スカウトの責任者まで東海大のOBになったみたいだしな、球団は原になにもかも権力を持たせすぎ
gsoku777
が
しました
中島もしかり、結果出せば、先発・スタメンもあるという事だ。
gsoku777
が
しました
堀内政権の時FAで主力を固め、
機能しなかった。
にのまいになりはしないか。
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
正直トレード含めて全球団がオフは活発に動くべき
いつまで日本は終身雇用を信仰するんだか…時代と逆行しすぎている
若手育成は目標ではなく手段の一つ、目標はあくまで優勝
補強をしないってのはいいことじゃない、ただの球団の職務怠慢
gsoku777
が
しました
いや、世界は寧ろローカリズムになろうとしてないか?
トランプのアメリカファーストで移民反対、欧州でもトランプに次々と追随するようになっている
それに呼応するかのように広島や西武、日本ハムのようなあまり補強に積極的ではない内向きな球団が優勝
MLBでもインディアンスやアストロズら生え抜きの多いチームが優勝を収めた
ヤンキースもジャッジら若手を次々と輩出、寧ろ今の巨人のやり方が時代と逆行しているように感じる
gsoku777
が
しました
それは本気で言ってるのか?どこから突っ込んでいいのか…
まずチーム運営にローカリズムを持ち出すことの頭の悪さと、それが積極補強の反対意見になると思う頭の悪さがヤバい
ちょっとレスがズレすぎてて反応に困る
gsoku777
が
しました
野手なら和田、投手なら高田大江見られるやん
gsoku777
が
しました
原監督は36歳となったベテランへの配慮もにじませた。「あまり力を入れず、今までのナカジというタイプを貫いて戦ってくれ、と。
新チームになって張り切りすぎるということで、体に異常をきたすことがあっては困る。極端にいえばキャンプ、オープン戦で結果があまり芳しくなくても、コンディションが良ければ必ず1軍からスタートさせる」と、開幕1軍を確約した。
一軍確約しかしてなくない?スタメン確約も言ってたか?
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
阿呆ノブが下手こいたせいで、球団側はとりあえず優勝が必要になって、原さんに土下座して戻ってきてもらったわけだからね
原さんは貢さんが亡くなってからストッパーが壊れて、暴走してしまってるから、仰るような弊害が非常に多いのは確かなんだが、結果が欲しい球団が無条件降伏してしまった
そりゃ経験とはるかにマシな知性があるから、前任者のような絶望にはならんだろうが、過度な期待はな
本来なら、三年前に新進気鋭の若手監督(誰だろう?)にバトンタッチすべきだったんだが、ナベツネがお気に入りのポチに預けてしまったのがそもそもの大間違い
gsoku777
が
しました
左腕投手は測る位置によるから、球速はあまり気にしないけど右は球速ないとかなり厳しい。
先発とリリーフでも違うし、見本となれば良いけど戦力としては???
先発なら開幕一軍に合わせる必要もないし、手術後直ぐでもないから上原よりは動けるとは思うけど…
gsoku777
が
しました
そんな名前つけて扱き下ろすようなんちょっとまともには思えんけどそもそも由伸は普通にコーチ辺りから始めるべきやったと思うけどなあ。支えるはずのコーチも全然支えれてなかったし。あんまし続けて欲しいとは思わなかったがさすがにそこまで扱き下ろすのはな。
大体名前も出てこない気鋭の若手の監督なんか居らんし。
gsoku777
が
しました
いきなり監督云々は初年度しか言い訳にならん
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
村田は今年何度も「監督に申し訳ない」と口にしていたし、コーチ陣は全員由伸を支える気があったと思うよ。全部コーチのせい、由伸は何も悪くないって言うのは無茶があると思う。監督就任の経緯は本当にかわいそうだったと思うけどね……
gsoku777
が
しました
巨人で引退してフロント入りして欲しいけど楽天も黙ってないだろうし
gsoku777
が
しました
でも井端二岡ってお友達と言われる程悪かったのか?その二人悪い話聞かないし岡本の活躍にバリバリ関わってるやん
結局また原監督に戻って時代の巻き戻ししただけで監督の人材問題は何も解決してないしいつまでもこうって訳にもいかない。
gsoku777
が
しました
gsoku777
が
しました
井端も二岡も全然悪くなかった、むしろ有能コーチの部類だと思うよ
でもコーチの選出に由伸が口出ししていた以上、「井端・二岡・吉村等一部を除き、多くのコーチが無能だった。外野手出身の由伸に、引退後即監督なんてできるはずがない。だから由伸は悪くない、有能なコーチで周りを固められなかったフロントの責任が大きい」は通用しないと自分は思っているだけ
gsoku777
が
しました