G速 トップページ


カテゴリー
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
おすすめ記事

2018年05月14日


巨人_02

画像参照元:https://sports.yahoo.co.jp/column/photo/201802080006-spnavi_2018020800019



3: 2018/05/13(日) 22:07:01.18 ID:25OfnMtO0
遊撃UZR 5.13時点

源田(L)5.1
坂本(G)5.0
田中(C)4.3
安達(Bs)3.6
中島(F)0.7
京田(D)-0.2
廣岡(S)-1.0
大和(DB)-1.4
今宮(H)-1.9
糸原(T)-2.0
藤岡裕(M)-2.1
茂木(E)-3.0

https://twitter.com/Deltagraphs/status/995650197098192896

7: 2018/05/13(日) 22:07:23.93 ID:oNLt9lYr0
>>3
二塁手版クレメンス

19: 2018/05/13(日) 22:09:44.33 ID:oNLt9lYr0
普通にあった

二塁UZR 5.12時点

吉川尚(G)6.1
本多(H)4.5
山田哲(S)3.3
大城(Bs)3.1
菊池(C)1.7
中村(M)-0.4
高橋(D)-0.8
銀次(E)-1.9
浅村(L)-1.9
倉本(DB)-2.2
https://twitter.com/Deltagraphs/status/995288097083424773


転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526216785/0-




おすすめ記事!




23: 2018/05/13(日) 22:10:37.88 ID:pLe0upyW0
>>19
これだけで白飯3杯いける

24: 2018/05/13(日) 22:10:42.84 ID:A/Ml83gf0
>>19
ダントツでポジれる

29: 2018/05/13(日) 22:11:19.45 ID:x/Kn0bvw0
>>19
本多が凄いわ
おっさんだろ

34: 2018/05/13(日) 22:11:50.17 ID:uW7buxMP0
>>19
併殺とれるから坂本と相乗効果であがっていきそうやね

39: 2018/05/13(日) 22:12:06.89 ID:st47l7ul0
>>19
uzrって送球の上手さも入るんか?
今日もエグいの投げてたけど

268: 2018/05/13(日) 22:26:28.29 ID:7BC+snCE0
>>39
アウトに出来るかどうかだからな
送球良ければアウトも増えるし勿論関係ある

スポンサードリンク






53: 2018/05/13(日) 22:13:20.00 ID:S8Vo6qMT0
>>19
たまらねぇぜ

59: 2018/05/13(日) 22:13:59.41 ID:pFp51ug00
>>19
ファーストは?

125: 2018/05/13(日) 22:18:18.97 ID:oNLt9lYr0
>>59
一塁UZR
-0.2 ロペス(DB)
-0.8 坂口(S)
-2.1 ロサリオ(T)
-2.1 ビシエド(D)
-2.9 岡本(G)

128: 2018/05/13(日) 22:18:39.20 ID:LVKj2k7y0
>>125
セリーグ酷すぎ

146: 2018/05/13(日) 22:19:37.25 ID:d9omXslR0
>>125
やっぱセカンドが下手なほどUZR高いな

176: 2018/05/13(日) 22:21:07.51 ID:lE9ka0100
>>146
それよく言うやつおるけど関係ないぞ

161: 2018/05/13(日) 22:20:23.52 ID:pFp51ug00
>>125
サンガツ
岡本の数値低いな

712: 2018/05/13(日) 22:52:26.32 ID:RuabzGEO0
>>19
はぁ……しゅごい……
まさか今年いきなり最後のピースが埋まるとは思わんかったわ……










この記事へのコメント

 コメント一覧 (17)

    • 1. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 07:42
    • 岡本は横っ飛びしないからUZR低くなりがちだけど強い球に反応出来てるし文句ないわ。それにしてもこの最強二遊間でこの月曜乗り切れるレベルでポジれる
    • 2. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 08:33
    • こうやってトンデモなUZRの使い方が増えるほどに、UZRがダメ指標言われるんだよな
    • 3. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 08:43
    • いつまで一か月二か月ごときのuzrでキャッキャしてるんだよ
    • 4. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 09:07
    • 岡本は見てても無難に守備をこなしてるイメージがあるが
    • 5. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 10:12
    • 西武広島を越える二遊war。どちらかというと尚輝ナニモンだよ!
    • 6. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 10:25
    • >>1
      普通にやるけどやっぱ範囲はないな。でも一塁線破られたのは一回だけだし範囲内ではしっかりやってくれるからいいね
    • 7. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 11:17
    • 一か月二か月ごときのuzrでも大体例年通り収まってるからなぁ
      WARにもUZRは含まれてるから現時点での貢献見るなら特に問題無い
      それとも、出されたら何か困る事でもあるのか?
    • 8. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 11:34
    • ※7
      ある程度の集計期間を設けることを前提とする指標を短期間の集計で使ってんだから、困ることしか無いだろ……
      言ってる通り「貢献値」として使用するならまだ理解出来るけど、守備力を見る指標としては集計期間が足らないにも程がある

      というか、「5試合で3HR!なんと年間86本ペース!」みたいなレベルの精度しかないのに、さも「セイバー指標として正しい情報です」みたいな使われ方してたら問題
    • 9. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 11:48
    • いや、誰もそんな事思ってないから。
      それに○○ペースってのは違うよ。それはイニング換算した方な
    • 10. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 12:04
    • ※9
      UZRは「量」の指標だからこの例えで良いんだよ
      要は、必要な期間を満たしてない状態でこの指標を守備の指標として扱うの上記例となんも変わらないってこと
      母数が揃ってなんぼの指標だから
    • 11. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 12:23
    • ※10
      もちろん量の要素もあるけど、能力があって初めてプラスになるものだからね。
      まさかとは思うけど、他の同ポジションの選手が処理した平均からどれだけその数が上下しているか。なんて単純な算出方法だとは思ってないよね?
      あくまで1プレーごとに打球速度、角度を元に相対評価してそれを積み上げていくものだから。

      打率だって打席数によって差が出るのは同じ。だから規定に乗った選手で比較してるし、UZRだってそう。少なくとも守備率なんて言う前時代的な指標より余程マシ。
    • 12. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 13:22
    • シーズン通さないと分からんけどこの二人がこれだけ高いのは素直に嬉しいわ
      数値にしなくても上手いのは見てれば分かるけど
    • 13. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 15:50
    • ※11
      UZRが打球速度、角度のデータを元にしてるってソースあるんか?
      トラックマン導入してない球場もあるし、そもそもデルタとかのデータ会社がトラックマンのデータを閲覧する権利あるんか?
    • 14. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 16:04
    • ※11
      いや、UZRが「量」の指標ってのは明確に定義されてる事だから……(能力が無ければ量をこなせないのはもちろんだけど)
      そして「母数が足りないと能力以外の要素で数値が大きくブレる」というのも明確になっている欠点
      (ちなみに、ここで言う「母数が足りない」は規定がどうのとかそんな短期間の話ではない)

      前提として、短期間の「守備力」を測る指標としては適切じゃないですよ~という指標なのね
      それを「UZRランキング(一月集計版)!」とか出してたら問題なわけだよ、「守備力」の指標の話題としては
    • 15. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 17:54
    • 何が問題なのか
      そんな事言ったら打率も打撃の話題として出せないじゃないか
      上でも貢献度で見ていると言ってるだろう
    • 16. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 18:06
    • まぁ、贔屓の選手のUZRの上下を確認してると守備機会多かった日は明らかにそれだけであがってるもんな。守備機会が一回もなかった選手がそれだけでプラスからマイナスになってるとかよくあること。
      ちなみにちょっと気になって守備機会が一回もなかった選手の左安と中安を確認したけど、そもそもゴロヒットがなかったよ。
      短期UZRはそれくらい信頼のおけない指標や。
    • 17. 名無しさん@G速
    • 2018年05月14日 18:31
    • ※15
      うーん、あなたがどう見てるかどうかって話じゃないよ
      色んなスレやらで「短期的なUZRで守備力を測る傾向があるのは問題」という話をしているのであって……

      あと、打率等は概ね実績値として語られてるから問題はないよ
      そもそも打率等は「今の現状を数値化」しただけなので、前提条件がUZRとは全く違う
      というより、代表的な打撃成績は短期的範囲で数値で完結する(基本的に年間で一括り)ので、どの程度の数値に収束するのか誰でも想定しやすいってのもある
      「5試合で3HR!なんと年間86本ペース!」が、おかしいのが誰でも分かるのが主な打撃指標の強み
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る