1: 2017/04/07(金)11:45:29 ID:Weg
阪神・藤浪晋太郎投手(22)と、巨人・澤村拓一投手(29)の「イップス」疑惑が浮上している。 「イップス」は、投手生命を絶たれることもある深刻な症状だ。
糸井選手は「イップス」で野手転向
2017年4月4日のヤクルト戦に先発した藤浪投手は、5回を投げて9四死球と大乱調。5回表には、ヤクルト・畠山和洋選手(34)の顔面付近に死球を投じ、大乱闘劇となった。
藤浪は14年にも、中日ドラゴンズの主砲・平田良介選手の左肩付近にぶつけて激怒させ、翌日に謝罪。15年には、当時広島カープだった黒田博樹投手へ2球続けて胸付近に投じ、あわや乱闘という騒ぎとなった。
1年目にはわずか2つしかなかった与死球数が、14、15年はリーグ最多の「11」。16年もリーグ2位の「8」だった。

糸井選手は「イップス」で野手転向
2017年4月4日のヤクルト戦に先発した藤浪投手は、5回を投げて9四死球と大乱調。5回表には、ヤクルト・畠山和洋選手(34)の顔面付近に死球を投じ、大乱闘劇となった。
藤浪は14年にも、中日ドラゴンズの主砲・平田良介選手の左肩付近にぶつけて激怒させ、翌日に謝罪。15年には、当時広島カープだった黒田博樹投手へ2球続けて胸付近に投じ、あわや乱闘という騒ぎとなった。
1年目にはわずか2つしかなかった与死球数が、14、15年はリーグ最多の「11」。16年もリーグ2位の「8」だった。

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491533129/
2: 2017/04/07(金)11:45:51 ID:Weg
17年4月5日配信の日刊ゲンダイ(ウェブ版)では、藤浪投手の「制球難」はイップスが原因ではないか、と推測。
「素質はピカイチなのに、年々制球が悪くなるのは技術より心の問題なのか。メンタルトレーナーなどの専門家に相談するべき」
とプロ野球OBのコメントを紹介した。
また、右肩のコンディション不良のため3軍で調整を続ける澤村投手にも「イップス」を懸念する声がある。
澤村投手は昨季、ストッパーながら「9つ」の暴投を記録。リーグワーストの数字を残した。
16年8月の中日戦では、フォークが大きくすっぽ抜け、三塁ベンチ上の屋根まで届く大暴投に。この「珍プレー」は、多くの野球ファンを驚かせた。
17年4月5日付の東京スポーツでは、澤村選手の「急性イップス」を指摘する。
「素質はピカイチなのに、年々制球が悪くなるのは技術より心の問題なのか。メンタルトレーナーなどの専門家に相談するべき」
とプロ野球OBのコメントを紹介した。
また、右肩のコンディション不良のため3軍で調整を続ける澤村投手にも「イップス」を懸念する声がある。
澤村投手は昨季、ストッパーながら「9つ」の暴投を記録。リーグワーストの数字を残した。
16年8月の中日戦では、フォークが大きくすっぽ抜け、三塁ベンチ上の屋根まで届く大暴投に。この「珍プレー」は、多くの野球ファンを驚かせた。
17年4月5日付の東京スポーツでは、澤村選手の「急性イップス」を指摘する。
澤村投手は、ファンやマスコミからのバッシングで相当なストレスを抱えた上で、今季のオープン戦初登板で、
145キロの直球を日本ハム・清水優心選手(20)の後頭部にぶつけた。
これがきっかけでイップスを発症したのではないか、と分析している。
過去には、阪神・糸井嘉男(35)もイップスを経験している。150キロを超える剛速球を武器に04年に日本ハムに入団するも、イップスが原因で四球を連発し、06年に外野手に転向した。
「自分の腕がない」感覚
そもそもイップスとはどんな病なのか。
プロスポーツでは、ゴルフでよく話題になる。2013年のマスターズで優勝し、日本でも人気のあるアダム・スコット選手(36)もパッティングのイップスで悩んだひとりだ。思うようにパターが打てなくなる例が多い。
イップス治療を行う「IMTメンタルオフィス」の阿部久美子氏は4月6日、J-CASTニュースの取材に対し、
「イップスとは、過去の辛い記憶やイメージによって、思い通りに体が動かなくなったり、無意識に体が動かなくなってしまうことです」
http://news.livedoor.com/article/detail/12901261/
145キロの直球を日本ハム・清水優心選手(20)の後頭部にぶつけた。
これがきっかけでイップスを発症したのではないか、と分析している。
過去には、阪神・糸井嘉男(35)もイップスを経験している。150キロを超える剛速球を武器に04年に日本ハムに入団するも、イップスが原因で四球を連発し、06年に外野手に転向した。
「自分の腕がない」感覚
そもそもイップスとはどんな病なのか。
プロスポーツでは、ゴルフでよく話題になる。2013年のマスターズで優勝し、日本でも人気のあるアダム・スコット選手(36)もパッティングのイップスで悩んだひとりだ。思うようにパターが打てなくなる例が多い。
イップス治療を行う「IMTメンタルオフィス」の阿部久美子氏は4月6日、J-CASTニュースの取材に対し、
「イップスとは、過去の辛い記憶やイメージによって、思い通りに体が動かなくなったり、無意識に体が動かなくなってしまうことです」
http://news.livedoor.com/article/detail/12901261/
7: 2017/04/07(金)11:48:31 ID:ODP
澤村野手転向期待
あの筋肉ありゃホームラン打てるやろ
あの筋肉ありゃホームラン打てるやろ
8: 2017/04/07(金)11:50:22 ID:Ns8
黒田のアレは当たってすらいないのに
9: 2017/04/07(金)11:50:36 ID:cuG
藤浪の死球がイップスのせいとかいうとんでもない言い訳
ずっとあんなんやんけ
ずっとあんなんやんけ
10: 2017/04/07(金)11:51:07 ID:yHZ
澤村はあれでもセーブ王やのにイップス呼ばわりはひどい
13: 2017/04/07(金)11:58:42 ID:6cm
藤浪はノーコンなだけやろ…いったいいつからやねん
14: 2017/04/07(金)11:59:39 ID:eov
黒田の時は逆に覚醒したんだよなあ
17: 2017/04/07(金)12:05:25 ID:qVY
ワイちなロ、藤浪を外すも結果的によかったと思う
なお、外れ1位の松永...
なお、外れ1位の松永...
24: 2017/04/07(金)12:37:29 ID:YwV
>>17
これな
これな
23: 2017/04/07(金)12:34:06 ID:Weg
33: 2017/04/07(金)12:48:58 ID:Agb
なんで二軍で調整させないの?
明らかな問題があるのに放置してる阪神に責任があると思う
明らかな問題があるのに放置してる阪神に責任があると思う
34: 2017/04/07(金)12:50:10 ID:agO
まあイップスかもな
藤浪も澤村もコントロールは元々そんなに良くなかったが
ここまで酷くはなかった
藤浪も澤村もコントロールは元々そんなに良くなかったが
ここまで酷くはなかった
37: 2017/04/07(金)12:51:15 ID:Weg
金村「イップスを克服するのは試合でしか無理なんですよ 実戦で克服するしかない」
38: 2017/04/07(金)12:52:27 ID:agO
藤浪が大量失点とかして
ボロボロになれば下げやすいんだが
今んところローテには入るからなあ
ボロボロになれば下げやすいんだが
今んところローテには入るからなあ
43: 2017/04/07(金)12:56:31 ID:Z2J
藤浪はともかく澤村はガチイップスちゃうか
44: 2017/04/07(金)12:56:42 ID:cOt
藤浪外野転向あるでこれ
45: 2017/04/07(金)12:57:04 ID:lnP
糸井がイップスとか無茶苦茶すぎ
48: 2017/04/07(金)12:59:12 ID:Z2J
野球やったことない奴はわからんかも知れんがイップスなんてそんな特別なものじゃないぞ
イチローもイップスで外野手転向したし
イチローもイップスで外野手転向したし
49: 2017/04/07(金)13:01:36 ID:lnP
イチローがイップス...?
51: 2017/04/07(金)13:04:39 ID:Z2J
>>49
昔から有名な話だろ
ずっと投手やってたイチローが交通事故で入院して退院したら投げる感覚忘れてて外野手転向した話
長い間イチロー本人はイップスだったとは言ってないが野球知ってるやつならイップスだと察してた
最近なんかのインタビューか何かでイップスだったとイチローが認めただろ
昔から有名な話だろ
ずっと投手やってたイチローが交通事故で入院して退院したら投げる感覚忘れてて外野手転向した話
長い間イチロー本人はイップスだったとは言ってないが野球知ってるやつならイップスだと察してた
最近なんかのインタビューか何かでイップスだったとイチローが認めただろ
この記事へのコメント
コメント一覧 (1)