G速 トップページ


カテゴリー
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
おすすめ記事

2017年02月05日

1: 2017/02/05(日)11:27:23 ID:RWo
成績だけなら王の方が上やし

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486261643/



3: 2017/02/05(日)11:28:11 ID:Uy2
打ってほしいときに打つ

7: 2017/02/05(日)11:33:42 ID:wfz
上手いこと以外にスター性があるやろ

9: 2017/02/05(日)11:35:04 ID:RWo
>>7
スター性ってなんや
天覧試合で活躍するとかか

8: 2017/02/05(日)11:34:56 ID:VbZ
ん~どうでしょう

12: 2017/02/05(日)11:35:59 ID:MfY
見てないから数字以外のことはわからないで終了

13: 2017/02/05(日)11:37:14 ID:uCT
カラーの動画すらほとんどないからなミスターは
現代はミスター=鈴井さんになってもうた

15: 2017/02/05(日)11:39:27 ID:OLF
カリスマ性ってリアルタイムじゃないと薄れる部分あるししゃーない
マリリン・モンローってなんで国民的スターだったん?って思うようなことや

17: 2017/02/05(日)11:44:48 ID:Xy2
野球が上手なアホ

こう言うのを欲してたんやで

18: 2017/02/05(日)11:45:18 ID:2pB
東京六大学→巨人という当時大人気のリーグ両方でいい成績残したからな

20: 2017/02/05(日)11:46:55 ID:p5M
首位打者:6回 (1959年 - 1961年、1963年、1966年、1971年)6回は右打者記録、セ・リーグ記録。3年連続は右打者タイ記録、セ・リーグタイ記録。
本塁打王:2回 (1958年、1961年)
打点王:5回 (1958年、1963年、1968年 - 1970年)
最多安打:10回 (1958年 - 1963年、1966年、1968年 - 1969年、1971年)6年連続・通算10回は共に日本記録。当時連盟表彰なし。
MVP:5回(1961年、1963年、1966年、1968年、1971年)※歴代2位タイ。
新人王(1958年)
ベストナイン:17回(1958年 - 1974年)※入団から引退まで現役全シーズンのベストナイン受賞は史上唯一。
ダイヤモンドグラブ賞:2回 (1972年、1973年)※設立は1972年。
日本シリーズMVP:4回 (1963年、1965年、1969年、1970年)※歴代1位。
日本シリーズ優秀選手賞:2回 (1966年、1972年)
日本シリーズ打撃賞:2回 (1969年、1970年)

22: 2017/02/05(日)11:49:00 ID:gFx
走攻守が完璧に揃ってて男前
なおかつプレーがド派手で素人でもわかるスター選手
しかもポジションは目立つ三塁
チャンスに強く、欲しいところでホームランが打てる
六大学で活躍後、巨人の選手
人気でない訳ない

23: 2017/02/05(日)11:49:05 ID:AiH
(田中将大+里田まい)/2=長嶋茂雄

29: 2017/02/05(日)11:52:26 ID:JFC
>>23
長嶋はマーの子供だった?

24: 2017/02/05(日)11:49:46 ID:0ST
いいところでよく打ってたらしいから成績より人気あるんじゃろなぁ

26: 2017/02/05(日)11:50:30 ID:IQT
「長嶋茂雄たいしたことない論」は野球通ぶりたいヤツが必ず通る道だからな

27: 2017/02/05(日)11:50:48 ID:2di
V9とかゴジラ引き当てたりとかMVP4回したから
あとセコムセコム煩い

31: 2017/02/05(日)11:53:32 ID:gFx
>>27
なお泥棒に入られた模様

28: 2017/02/05(日)11:52:12 ID:C0E
大学野球のスターだったから

まずこれやろ
当時人気はプロ<大学らしいし

33: 2017/02/05(日)11:54:39 ID:wfz
https://youtu.be/f7OWo8ZfiO4


やっぱスター性を感じるわ なんかチームで上手いやつみたいなスター性を感じる





この記事へのコメント

コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る